• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世中後期における仏教教団の地域的編成と対幕藩交渉

研究課題

研究課題/領域番号 15K16830
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本史
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

上野 大輔  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (90632117)

研究協力者 松金 直美  真宗大谷派, 教学研究所, 助手 (10549554)
林 晃弘  東京大学, 史料編纂所, 助教 (10719272)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード日本史 / 近世史 / 仏教史 / 触頭 / 組合 / 講 / 幕藩領主 / 政教関係
研究成果の概要

研究期間全体を通じて概ね順調に取り組みを進めることができた。すなわち、本山・触頭寺院や幕藩領主と関わる諸文献を検討することで、事実関係や論点を整理し、新たな成果を順次、学会報告や論文によって発信した。これにより、日本の近世中後期における仏教教団の地域的編成とそれに基づく幕藩領主との交渉について究明し、政教関係論の構築に繋げることができた。日本近世史以外の研究者も交えた学会・図書での成果の発表も実現した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 1件) 図書 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 史料・文献紹介 宇高良哲編『南光坊天海関係文書集』2018

    • 著者名/発表者名
      林晃弘
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 970

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 学寮講者にみる護法思想 ―香樹院徳龍を事例として―2017

    • 著者名/発表者名
      松金直美
    • 雑誌名

      真宗教学研究

      巻: 38 ページ: 68-84

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 和田幸司著『近世国家における宗教と身分』2017

    • 著者名/発表者名
      松金直美
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 663 ページ: 111-118

    • NAID

      40021380828

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域真宗史フィールドワーク報告 人吉・球磨地域における隠れ念仏・真宗開教史2017

    • 著者名/発表者名
      松金直美
    • 雑誌名

      真宗(真宗大谷派宗務所)

      巻: 1365 ページ: 60-63

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔書評〕朴澤直秀著『近世仏教の制度と情報』2017

    • 著者名/発表者名
      上野大輔
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 802 ページ: 92-96

    • NAID

      40021057266

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〔特別調査報告〕旧七条村道場史料2017

    • 著者名/発表者名
      松金直美
    • 雑誌名

      同朋大学佛教文化研究所紀要

      巻: 34 ページ: 137-162

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 京坂「切支丹」一件に対する佛光寺教団の対応2016

    • 著者名/発表者名
      松金直美
    • 雑誌名

      歴史の広場―大谷大学日本史の会会誌―

      巻: 19 ページ: 3-16

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域真宗史研究の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      松金直美
    • 雑誌名

      教化研究(真宗大谷派教学研究所)

      巻: 159 ページ: 69-80

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 朱印地形成と秀吉の寺社政策2016

    • 著者名/発表者名
      林晃弘
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 257 ページ: 50-74

    • NAID

      40020937391

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世仏教教団の領域的編成と対幕藩交渉2016

    • 著者名/発表者名
      上野大輔
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 642 ページ: 81-105

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 〔書評〕大桑斉著『民衆仏教思想史論』2015

    • 著者名/発表者名
      上野大輔
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 635 ページ: 62-69

    • NAID

      40020526251

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 僧侶の教養形成 ―学問と蔵書の継承―2015

    • 著者名/発表者名
      松金直美
    • 雑誌名

      書物・メディアと社会(シリーズ日本人と宗教第5巻、春秋社)

      巻: 5 ページ: 89-124

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代前夜における真宗信仰と通俗道徳2017

    • 著者名/発表者名
      上野大輔
    • 学会等名
      日本経済思想史学会例会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス研究室棟1階A会議室(東京都港区)
    • 年月日
      2017-03-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「寛容」をめぐる政権と仏教勢力2017

    • 著者名/発表者名
      上野大輔
    • 学会等名
      慶應義塾大学2017年度山本敏夫記念文学部基金講座「宗教と社会」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 築地御坊配下寺院の編成と触伝達 ―相模国三浦郡最宝寺文書を手がかりに―2017

    • 著者名/発表者名
      上野大輔
    • 学会等名
      第56回近世史サマーセミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 安穏寺関係文書の紹介 ―近世後期における家族と菩提寺―2017

    • 著者名/発表者名
      上野大輔
    • 学会等名
      第4回 足立の郷士の歴史と文化に関するワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 近世後期真宗学僧の国家祈祷論2017

    • 著者名/発表者名
      上野大輔
    • 学会等名
      2017年度仏教史学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 近世仏教衰微史観の深層2016

    • 著者名/発表者名
      上野大輔
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所共同研究「日本宗教史像の再構築」第21回研究会
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所本館1階セミナー室1(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-10-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 〔コメント〕「近代移行期における宗教空間」をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      上野大輔
    • 学会等名
      幕末維新期護法思想研究会主催ワークショップ
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎西黌2階大会議室(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-07-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 学寮講者にみる護法・排耶思想2016

    • 著者名/発表者名
      松金直美
    • 学会等名
      真宗大谷派教学大会
    • 発表場所
      大谷大学本部キャンパス(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-07-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世前期北近江の寺社2016

    • 著者名/発表者名
      林晃弘
    • 学会等名
      近世の宗教と社会研究会例会
    • 発表場所
      国民宿舎つづらお荘(滋賀県長浜市)
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世仏教教団の領域的編成と対幕藩交渉2015

    • 著者名/発表者名
      上野大輔
    • 学会等名
      2015年度日本史研究会総会・大会共同研究報告
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス本部構内法経本館2階第1教室(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世仏教教団の領域的編成と対幕藩交渉2015

    • 著者名/発表者名
      上野大輔
    • 学会等名
      日本史研究会近世史部会
    • 発表場所
      機関紙会館2階会議室(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-09-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世中後期の教団自治と寺社行政2015

    • 著者名/発表者名
      上野大輔
    • 学会等名
      日本史研究会近世史部会
    • 発表場所
      機関紙会館3階会議室(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-06-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 雲叔玄龍 ―豊臣秀頼に仕えた薩南学派の僧―2015

    • 著者名/発表者名
      林晃弘
    • 学会等名
      豊臣秀吉関係文書研究会
    • 発表場所
      角川本郷ビル5階大会議室(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-05-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 山口県史 通史編 近世2019

    • 著者名/発表者名
      山口県編(上野大輔も分担執筆)
    • 出版者
      山口県
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 日本都市史・建築史事典2018

    • 著者名/発表者名
      都市史学会編(上野大輔も分担執筆)
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621302460
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 日本宗教史のキーワード ―近代主義を超えて―2018

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一・菊地暁・永岡崇編(上野大輔・松金直美も分担執筆)
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 天台談義所 成菩提院の歴史2018

    • 著者名/発表者名
      成菩提院史料研究会編(松金直美・林晃弘も分担執筆)
    • 総ページ数
      443
    • 出版者
      法蔵館
    • ISBN
      9784831862396
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 第29回慶應義塾図書館貴重書展示会 古文書コレクションの源流探検 ―反町十郎、反町茂雄、木島誠三、木島櫻谷、そして…2017

    • 著者名/発表者名
      慶應義塾図書館編(上野大輔も分担執筆)
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      慶應義塾図書館
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 本興寺文書第四巻2017

    • 著者名/発表者名
      本興寺編、岩城卓二・上野大輔・幡鎌一弘・三浦俊明監修
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      清文堂出版株式会社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 仏教史研究ハンドブック2017

    • 著者名/発表者名
      仏教史学会編(松金直美・上野大輔も分担執筆)
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      法蔵館
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 本興寺文書第三巻2015

    • 著者名/発表者名
      本興寺編、岩城卓二・上野大輔・幡鎌一弘・三浦俊明監修
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      清文堂出版株式会社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 慶應義塾研究者情報データベース(K-RIS)

    • URL

      https://k-ris.keio.ac.jp/Profiles/217/0021626/profile.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi