• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日本の傷痍軍人の実態に関する歴史学的基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K16832
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本史
研究機関東洋大学

研究代表者

植野 真澄  東洋大学, 文学部, 助教 (50446275)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード近現代史 / 戦後史 / 戦後補償 / 傷痍軍人 / 戦争 / 日本 / 軍隊 / 軍事 / 生活史
研究成果の概要

本研究では主に,既に解散した傷痍軍人団体の旧蔵資料の整理とその資料目録の作成を行った。また、これらの資料に含まれていた傷痍軍人の調査記録をデータベース化し、その調査概要を学会発表を通じて紹介し、調査個票の調査方法を記した史料の一部翻刻を行った。
そして、本研究で用いた資料を広く研究者に今後公開し活用できる環境を作るため、本研究で行った資料整理が終了したものについては公的機関に資料提供を行った。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 「戦後70年」から見た日本の援護行政と戦争被害者問題の戦後史2017

    • 著者名/発表者名
      植野真澄
    • 雑誌名

      社会事業史研究

      巻: 51

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 実態調査にみる傷痍軍人の戦後史~大阪府傷痍軍人会旧蔵資料が伝えるもの~2017

    • 著者名/発表者名
      植野真澄
    • 学会等名
      社会事業史学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 白衣募金者の実態調査に見る傷痍軍人の戦後2016

    • 著者名/発表者名
      植野真澄
    • 学会等名
      社会事業史学会
    • 発表場所
      石巻専修大学
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦後日本の傷痍軍人~大阪府傷痍軍人会旧蔵資料が伝える傷痍軍人の戦中・戦後~2015

    • 著者名/発表者名
      植野真澄
    • 学会等名
      白山史学会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi