• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

『愚管抄』の文献学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K16837
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本史
研究機関高野山大学

研究代表者

坂口 太郎  高野山大学, 文学部, 助教 (50724142)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード『愚管抄』 / 慈円 / 史籍 / 校訂 / 古筆切 / 延暦寺 / 青蓮院吉水蔵聖教 / 『本尊釈問答』 / 青蓮院門跡吉水蔵聖教 / 青蓮院
研究成果の概要

『愚管抄』の原態を復原するため、複数の写本類について、文献学的な調査を行なった。その過程で、文明本・東山御文庫本などが重要な写本であることに気付き、従来の校訂本の誤りを数多く訂正することができた。また、これまで注目されていなかった古筆切が、『愚管抄』の校訂に有益であることが判明した。さらに、慈円の著わした『本尊釈問答』などを発見し、『愚管抄』の成立過程を解明する上での重要なヒントを得ることができた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] 「『愚管抄』校訂私考」2016

    • 著者名/発表者名
      坂口太郎
    • 雑誌名

      『古代文化』

      巻: 第68巻第2号 ページ: 50-70

    • NAID

      40021091914

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi