• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オデッサとウラジオストクから見る末期のロシア帝国

研究課題

研究課題/領域番号 15K16860
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関新潟大学

研究代表者

左近 幸村  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (30609011)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードロシア帝国 / 海事史 / グローバルヒストリー / ロシア史 / 経済史 / 帝国論
研究成果の概要

1878年に活動を開始し、ロシア革命後の1924年に消滅したロシア義勇艦隊の歴史の全体像を描くことができた。先行研究では、発足の経緯についてはある程度明らかになっていたものの、その活動実態や役割がどのように変化していったのかについては、不明なことが多かった。本研究ではセルゲイ・ヴィッテの義勇艦隊改革案が持つ意味を検討したうえで、20世紀に入ってからの義勇艦隊の活動を明らかにし、オデッサを拠点とする他の汽船会社との競合関係に考察を進めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ロシア義勇艦隊はオデッサとウラジオストクを結び、長崎を含む南アジア、東南アジア、東アジア各港に寄港した。ロシアとアジアの関係を考えるのに重要な存在であり、ロシア史家の間で名前は知られているものの、実態はほとんど明らかになっていなかった。ロシア帝国の東西の港を拠点とし、アジアの多くの港に立ち寄った義勇艦隊の歴史を明らかにしたことは、広大な帝国の統合、ならびにロシアと世界経済の関係を考える上で、重要な一歩となった。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 6件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] ヴィッテとアジア市場2018

    • 著者名/発表者名
      左近幸村
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 191 ページ: 3247-3247

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 草創期のロシア義勇艦隊2016

    • 著者名/発表者名
      左近幸村
    • 雑誌名

      ロシア史研究

      巻: 97 ページ: 326-326

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Россия накануне Первой мировой войны: Одесса, Владивосток и проблема вольной гавани2016

    • 著者名/発表者名
      Юкимура Сакон
    • 雑誌名

      Университет Васэда. Институт российских исследований "Первая мировая война и Россия"

      巻: 0 ページ: 27-33

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦へ向かうロシア:東西の港から考える2016

    • 著者名/発表者名
      左近幸村
    • 雑誌名

      早稲田大学ロシア研究所「第一次世界大戦とロシア―コンドラーシン教授を迎えて」

      巻: 0 ページ: 61-65

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 草創期の義勇艦隊:1878-1888年2016

    • 著者名/発表者名
      左近幸村
    • 雑誌名

      ロシア史研究

      巻: 97

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Russian East Asiatic Company and the Volunteer Fleet after the Russo-Japanese War: the Case of Russian Transatlantic Liners2015

    • 著者名/発表者名
      Yukimura Sakon
    • 雑誌名

      ChiMoKoJa: Histories of China, Mongolia, Korea and Japan

      巻: 1 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Sergei Witte and the shipping associations: rethinking the Russian Empire from a maritime viewpoint2019

    • 著者名/発表者名
      Yukimura Sakon
    • 学会等名
      The Fourth Asian Association of World Historians Congress
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 第一次世界大戦へ流れる川―ドナウ川とロシア帝国2018

    • 著者名/発表者名
      左近幸村
    • 学会等名
      地域コンソーシアム次世代ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A Peaceful Fight? Russia's Maritime Attempts in the Eastern Mediterranean Before WWI2017

    • 著者名/発表者名
      Yukimura Sakon
    • 学会等名
      International Conference of the ICSR Mediterranean Knowledge
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sergei Witte and the shipping associations: rethinking the Russian Empire from a maritime viewpoint2017

    • 著者名/発表者名
      Yukimura Sakon
    • 学会等名
      Oberseminar zur Geschichte Russlands und Asiens
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The economic development of Russian Far East villages in the late nineteenth and early twentieth centuries2016

    • 著者名/発表者名
      Yukimura Sakon
    • 学会等名
      Global History Workshop: “Globalization from East Asian Perspectives”
    • 発表場所
      Osaka University
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヴィッテとアジア市場2016

    • 著者名/発表者名
      左近幸村
    • 学会等名
      ロシア史研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The Northern Steamship Company, 1899-1918: Foreign Capital in Imperial Russia2015

    • 著者名/発表者名
      Yukimura Sakon
    • 学会等名
      The 9th World Congress of ICCEES
    • 発表場所
      Kanda University of International Studies
    • 年月日
      2015-08-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Great Game of Tea: Russian Tea Trade in the Late Nineteenth and Early Twentieth Centuries2015

    • 著者名/発表者名
      Yukimura Sakon
    • 学会等名
      Slavic-Eurasian Research Center 2015 Summer International Symposium
    • 発表場所
      Hokkaido University
    • 年月日
      2015-07-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The economic development of Russian Far East villages in the late-nineteeth century and early-twentieth century: Analysis of the reports of the Amur Expedition2015

    • 著者名/発表者名
      Yukimura Sakon
    • 学会等名
      The Asian Association of World Historians Congress
    • 発表場所
      Nanyang Technological University, Singapore
    • 年月日
      2015-05-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] ロシア革命とソ連の世紀 12017

    • 著者名/発表者名
      松戸 清裕、池田 嘉郎、浅岡 善治、中嶋 毅、松井 康浩、宇山 智彦
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000282666
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ロシア革命とソ連の世紀 第1巻 世界戦争から革命へ2017

    • 著者名/発表者名
      池田嘉郎、左近幸村、土屋好古、松里公孝、アンドレイ・ニコラーエフ、ウラジーミル・ブルダコーフ、ヤロスラブ・シュラトフ、浅岡善治、鈴木義一、中島毅、巽由樹子、鶴見太郎、浜由樹子、辻河典子、井竿富雄
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] グローバルヒストリーと戦争2016

    • 著者名/発表者名
      秋田茂、桃木至朗、田中仁、中嶋啓雄、中野耕太郎、左近幸村、岡田雅志、後藤敦史、古谷大輔、伊川健二、中村翼、市大樹
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
  • [図書] Russia and Its Northeast Asian Neighbors: China, Japan, and Korea, 1858-19452016

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Asada, Shinichi Fumoto, Yoshiro Ikeda, Michiko Ikuta, Catherine Ladds, Kimitaka Matsuzato, Dmitrii B. Pavlov, Andreas Renner, Yukimura Sakon, Yaroslav Shulatov and Susumu Tsukase
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      Rowman & Littlefield
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi