• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナスル朝社会復元を目的とするカスティーリャ=グラナダ「境域」の未刊行史料調査

研究課題

研究課題/領域番号 15K16861
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関神奈川大学 (2017)
信州大学 (2015-2016)

研究代表者

黒田 祐我  神奈川大学, 外国語学部, 准教授 (50581823)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード中世 / レコンキスタ / カスティーリャ / ナスル朝 / アンダルス / フロンティア / 地域外交 / イスラーム / スペイン / 文化変容 / キリスト教 / 地中海 / イベリア半島 / 紛争解決 / 和平維持
研究成果の概要

本研究においては、最後の「レコンキスタ」の舞台となった15世紀におけるカスティーリャ王国とナスル朝グラナダ王国との接触領域(「境域」)における諸交渉の実態を解明するために、当時の最前線拠点ヘレス・デ・ラ・フロンテーラの都市参事会議事録を分析した。
その結果、同世紀においてナスル朝領域と維持されていたミクロかつ地域的な外交関係の存在を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] (書評)阿部俊大著『レコンキスタと国家形成―アラゴン連合王国における王権と教会―』2017

    • 著者名/発表者名
      黒田祐我
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 126-10 ページ: 89-98

    • NAID

      40021376537

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] (書評)芝修身『古都トレド―異教徒・異民族共存の街』2017

    • 著者名/発表者名
      黒田祐我
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: 262 ページ: 86-88

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] さまざまな「仲介者」が活躍する世界―中世イベリア半島2016

    • 著者名/発表者名
      黒田祐我
    • 雑誌名

      信大史学

      巻: 41 ページ: 1-33

    • NAID

      40022796862

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 中世と近現代との「対話」―アンダルス(イスラーム・スペイン)の遺したモノをめぐる議論のゆくえ―2018

    • 著者名/発表者名
      黒田 祐我
    • 学会等名
      早稲田大学高等研究所セミナーシリーズ 【新しい世界史像の可能性】 「モノをめぐる歴史のこれまでとこれから」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] アンダルスとアンダルシーアのはざまで揺れ動く近現代スペインの歴史解釈 ―ブラス・インファンテとサンチェス・アルボルノスを軸として―2017

    • 著者名/発表者名
      黒田祐我
    • 学会等名
      第19回拡大地中海史研究会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2017-03-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] スペインから眺めた宗教対立のすがた2017

    • 著者名/発表者名
      黒田 祐我
    • 学会等名
      神奈川大学人文学会新会員歓迎講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] La vida y diplomacia local en la frontera castellano-granadina2017

    • 著者名/発表者名
      KURODA, Yuga
    • 学会等名
      III Coloquio Internacional "La Edad Media vista desde otros horizontes”
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 文明間をつなぐ仲介者 ―越境交渉の担い手からみる中世後期イベリア半島のアンダルシーア・ムルシア社会の断面2016

    • 著者名/発表者名
      黒田祐我
    • 学会等名
      2016年度第二回ヨーロッパ中世史研究会(REN) 例会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2016-07-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 文化と信仰の狭間で活動する仲介者―中世イベリア半島を事例として―2015

    • 著者名/発表者名
      黒田祐我
    • 学会等名
      2015年度信大史学会
    • 発表場所
      あがたの森文化会館(長野県松本市)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 東方キリスト教諸教会―研究案内と基礎データ2017

    • 著者名/発表者名
      私市正年、三代川寛子、黒田祐我 他
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750345079
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] スペインの歴史を知るための50章2016

    • 著者名/発表者名
      立石博高、福山佑子、久米順子、黒田祐我、内村俊太、中本香、菊池信彦、久木正雄、武藤祥、加藤伸吾、永田智成
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] アジア・アフリカにおける諸宗教の歴史と現状(信仰を替えることの意味―中世スペインの事例―)2016

    • 著者名/発表者名
      黒田祐我、坂井信三、Tekeste Negash、眞城百華、髙岡豊、荒井康一、吉村貴之
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      上智大学アジア文化研究所・イスラーム研究センター
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] レコンキスタの実像―中世後期カスティーリャ・グラナダ間における戦争と平和―2016

    • 著者名/発表者名
      黒田祐我
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      刀水書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Life and Religion in the Middle Ages (War and Peace between the Crown of Castile and Granada: Duality or Interconnectedness?)2015

    • 著者名/発表者名
      F. Sabate, M. Chiara Succurro, J. Camats Campabadal, F. Arno-Garcia de la Barrera, T. Abe, F. Renzi, G. Perta, N. Bagnarini, J. Higuera Rubio, M. Pia Contessa, F. Salvestrini, S. Carraro, A. Rapetti, J. Conesa Soriano, M. Perez, N. Baldini, A. Juan, A. del Campo, A. Pogacias, Y. Kuroda, M. Combescure
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      Cambridge Scholars Publishing
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi