研究課題/領域番号 |
15K16874
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
考古学
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
岩瀬 彬 首都大学東京, 人文科学研究科, 助教 (70589829)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 実験考古学 / 石器使用痕分析 / 後期旧石器時代 / 日本列島 / 実験使用痕研究 |
研究成果の概要 |
本研究は、後期旧石器時代の日本列島東半部における技術適応戦略の多様性と変遷を明らかにするため、石器使用痕分析の結果を用いて、石器使用の地域的・時期的な変異性を推定するとともに、変異性が形成される背景を考察した。分析の結果、地域的・時期的にみると石器使用の特徴は異なり、それは利用可能な道具資源の種類や食料資源の獲得可能性、あるいは居住・移動パターンの相違を反映している可能性が高いことがわかった。
|