• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代大宰府における官衙の動態と空間分析

研究課題

研究課題/領域番号 15K16882
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 考古学
研究機関九州歴史資料館

研究代表者

岡田 諭  九州歴史資料館, 文化財調査室, 研究員(移行) (30711585)

研究協力者 井上 信正  太宰府市教育委員会
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード大宰府 / CAD / 遺構 / 官衙 / 尺 / 古代官衙
研究成果の概要

大宰府政庁および周辺官衙の遺構図面データをCADデータに統合し、区画施設等の遺構を計測した結果、政庁周辺官衙の区画はⅡ期政庁の中軸線を基準として設計されており、政庁前面広場の西側の溝のみ政庁中軸線から360小尺の間隔で設定され、それ以外は区画の幅が300小尺になるように設定されていることが推察できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の研究の学術的意義は、これまで地区毎に報告がなされた大宰府政庁周辺官衙の遺構図面を統合して、政庁周辺官衙の成立過程を分析できたことである。
また、大宰府政庁周辺官衙の研究を通して大宰府史跡の解明こ貢献できたことは、広く一般国民の大宰府史跡に対する関心の高まりに応えることにもなり、社会的意義があるといえる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi