• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イスラーム復興運動をめぐる東南アジア-南アジア間の交流に関する人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K16897
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関金沢星稜大学 (2018)
常葉大学 (2015-2017)

研究代表者

小河 久志  金沢星稜大学, 人文学部, 准教授 (50584067)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード東南アジア / 南アジア / イスラーム復興運動 / 文化人類学 / 国際移動 / 宗教実践 / 地域間交流 / タイ / タブリーグ / 移民 / グローバル化
研究成果の概要

世界最大の規模を誇るイスラーム復興運動タブリーグを媒体とした東南アジアと南アジアのあいだのトランスナショナルな交流の諸相について調査研究を行った。その結果として、地域間の人の移動のネットワークとプロセス、移動を可能にしている内的・外的要因が明らかになった。また、タブリーグの活動がタイのムスリムの私的・公的領域に与える影響を解明することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、交流という視点からタブリーグにまつわる諸現象を分析することで、従来の研究では十分にとらえることのできなかったイスラーム復興運動をめぐる地域間の連関のダイナミズムを明らかにした。これは、人類学的イスラーム研究における視点の拡大に寄与するものといえる。また、タブリーグをめぐるタイ・ムスリムの解釈、実践を通して、イスラーム世界における南アジアの中心性を明らかにした。これにより、程度の差こそあれ人類学的イスラーム研究に通底する、中東を中心と見なすイスラーム世界認識とは異なるオルタナティブなイスラーム世界認識のあり方を提示することができた。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 図書 (7件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 「自己のためか、他者のためか-タイ南部インド洋津波被災地におけるタブリーグの「開発」活動をめぐって-」2018

    • 著者名/発表者名
      小河久志
    • 学会等名
      日本文化人類学会第52回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「趣旨説明『ホスト・アンド・ゲスト』の磁場を超えて」2018

    • 著者名/発表者名
      小河久志
    • 学会等名
      日本文化人類学会北陸地区研究懇談会(北陸人類学研究会)第150回例会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「タイにおける観光ダイビング産業の展開」2018

    • 著者名/発表者名
      小河久志
    • 学会等名
      宮城学院女子大学キリスト教文化研究所公開研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「タイにおける観光ダイビング産業の現状ー東部の事例ー」2017

    • 著者名/発表者名
      小河久志
    • 学会等名
      宮城学院女子大学キリスト教文化研究所公開研究会
    • 発表場所
      宮城学院女子大学
    • 年月日
      2017-02-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「宗教NGOの支援活動が生み出す新たな関係性-タイ南部インド洋津波被災地の事例から-」2017

    • 著者名/発表者名
      小河久志
    • 学会等名
      日本文化人類学会第51回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「タイ調査報告」2016

    • 著者名/発表者名
      小河久志・鈴木佑記
    • 学会等名
      「アジアのイスラム:実像と課題」第3回研究会
    • 発表場所
      笹川平和財団
    • 年月日
      2016-10-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Expansion and Control: Islamic Basic Education in Thailand under the Multicultural Circumstances2015

    • 著者名/発表者名
      OGAWA Hisashi
    • 学会等名
      The 9th International Convention of Asia Scholars
    • 発表場所
      Adelaide Convention Centre
    • 年月日
      2015-07-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 『アジアに生きるイスラーム』2018

    • 著者名/発表者名
      笹川平和財団(編)、石川和雅、岩城考信、小河久志、香川めぐみ、日下部尚徳、久志本裕子、斎藤紋子、櫻田智恵、佐々木葉月、鈴木佑記、拓徹、中村沙絵、見市建、山田協太、渡邉暁子
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      イースト・プレス
    • ISBN
      9784781616582
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『ホスト・アンド・ゲスト:観光人類学とはなにか』2018

    • 著者名/発表者名
      ヴァレン・L・スミス(編)、市野澤潤平・東賢太朗・橋本和也(監訳)、土井清美 、東賢太朗、鈴木佑記、窪田暁、福井栄二郎、吉田竹也、岩原紘伊、田中孝枝、奈良雅史、中村昇平、小河久志、川崎和也(訳)
    • 総ページ数
      468
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623083657
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia (Vol.2) Perspectives from Indonesia, Malaysia, the Philippines, Thailand and Cambodia2018

    • 著者名/発表者名
      Ikuya TOKORO and Hisao TOMIZAWA (eds.), Ikuya TOKORO, Hisao TOMIZAWA, Yumi SUGAHARA, Yasuko KOBAYASHI, Momo SHIOYA, Yukako YOSHIDA, Shamsul A.B., Naoki SODA, Yuji Tsuboi, Nao KANEKO, Jacqueline PUGH-KITINGAN, Nobutaka SUZUKI, Keiko KURODA, Ryoko NISHII, Hisashi OGAWA, Omar FAROUK
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies
    • ISBN
      9784863372597
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『大学における海外体験学習への挑戦』2017

    • 著者名/発表者名
      子島進・藤原孝章(編)、子島進、藤原孝章、箕曲在弘、中山京子、東優也、山口紗矢佳、齋藤百合子、岡島克樹、黒沼敦子、大川貴史、敦賀和外、本庄かおり、安藤由香里、小河久志、辻田歩、大橋一友、新見有紀子、岡本能里子、田中義信、大橋正明、千本梨紗子、石井丈士、村上むつ子
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779512018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『東南アジア地域研究入門2社会』2017

    • 著者名/発表者名
      山本信人(監修)、宮原曉(編)、木村自、小林知、長坂格、島薗洋介、小池誠、信田敏宏、横田祥子、原めぐみ、伊藤眞、市川哲、床呂郁哉、新井健一郎、尾上智子、片岡樹、小河久志、東賢太朗
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      慶応義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『グローバル支援の人類学:変貌するNGO・市民活動の現場から』2017

    • 著者名/発表者名
      信田敏宏・宇田川妙子・白川千尋(編)、信田敏宏、加藤剛、鈴木紀、三浦敦、福武慎太郎、白川千尋、杉田映理、子島進、増田和也、綾部真雄、関根久雄、宇田川妙子、渡邉登、小河久志、中川理
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「正しい」イスラームをめぐるダイナミズム:タイ南部ムスリム村落の宗教民族誌2016

    • 著者名/発表者名
      小河久志
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 「自著を語る」(小河久志『「正しい」イスラームをめぐるダイナミズム』)

    • URL

      https://asnet-utokyo.jp/publications/introduction/1271

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi