• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラオスにおける農業集団化政策をめぐる実施と受容過程の人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K16901
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関東洋大学

研究代表者

箕曲 在弘  東洋大学, 社会学部, 准教授 (70648659)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードラオス人民民主共和国 / 農業集団化 / コーヒー / 協同組合 / 政策形成 / ラオス
研究成果の概要

本研究は社会主義国ラオスにおいて、近年顕著にみられる農業集団化を目的としたサハコン(協同組合)設立の動向について、中央政府、県政府といったマクロな政策決定と実施の過程に注目しつつ、集団化の対象となる農家のミクロな関わり方を明らかにした。そのうえで市場経済化に対して農業を再集団化させるという社会主義国特有の政治力学について検討した。とりわけ、法整備などの政策実施の過程に関する情報を収集していくことで、アクターがこの過程の中に巻き込まれていく理由を考察した。他方、農業を集団化させようという機運が高まるなか、コーヒー生産者協同組合の形成過程、および農家によるこの政策の受容の仕方について検討した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Why Do Farmers Not Choose Fair Trade Cooperatives?: A Consideration Based on the Livelihood Strategy of Coffee Farmers in Lao PDR2017

    • 著者名/発表者名
      Arihiro Minoo
    • 雑誌名

      Human Organization

      巻: 76(2)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フェアトレードにおける前払いの意義―連帯型フェアトレード団体のラオスコーヒー事業の経過を踏まえて2017

    • 著者名/発表者名
      箕曲在弘
    • 雑誌名

      平成28年度フェアトレードビジネスモデルの新しい展開

      巻: 45 ページ: 107-120

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Social mechanisms of the counterpublic sphere: a case of a coffee farmers' cooperative in Lao PDR2017

    • 著者名/発表者名
      Arihiro Minoo
    • 雑誌名

      The Informal Economy in Global Perspective: Varieties of Governance

      巻: 0 ページ: 257-278

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] ラオス:新興コーヒー生産国の農民の生活2016

    • 著者名/発表者名
      箕曲在弘
    • 雑誌名

      ハリーナ

      巻: 2(33) ページ: 3-7

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] フェアトレードの生産者の実態を通してみるコミュニティビジネスのあり方―農家のことを「よく知る」とは何を意味するのか―2016

    • 著者名/発表者名
      箕曲在弘
    • 雑誌名

      平成27年度 発展途上国のコミュニティビジネス開発と日本の対応 報告書

      巻: - ページ: 71-81

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ラオスにおける国境を跨いだ生活の諸相―複数の事例をもとにした研究課題の提示―2016

    • 著者名/発表者名
      箕曲在弘
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報

      巻: 50 ページ: 1-7

    • NAID

      120006644226

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] フェアトレード農民協同組合からの脱退をめぐる諸要因の考察2017

    • 著者名/発表者名
      箕曲在弘
    • 学会等名
      第51回日本文化人類学会研究大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2017-05-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 人類学的手法と人類学の手法―文化人類学者とフェアトレード団体との協働をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      箕曲在弘
    • 学会等名
      2016年度日本文化人類学会関東地区研究懇談会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-10-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フェアトレード取引の金融力の面での支援の可能性について2016

    • 著者名/発表者名
      箕曲在弘
    • 学会等名
      第3回フェアトレード調査研究委員会
    • 発表場所
      (一財)国際貿易投資研究所(東京都中央区)
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フェアトレードとコミュニティ・ビジネス―ラオス南部ボーラヴェーン高原におけるコーヒー栽培農村の生活と協同組合とコミュニティ開発2015

    • 著者名/発表者名
      箕曲在弘
    • 学会等名
      途上国のコミュニティ・ビジネス開発調査委員会
    • 発表場所
      (一財)国際貿易投資研究所
    • 年月日
      2015-07-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The farmers’ collaboration with middlemen tempted by the rumor2015

    • 著者名/発表者名
      Arihiro Minoo
    • 学会等名
      IUAES Inter-Congress 2015
    • 発表場所
      Thammasat University
    • 年月日
      2015-07-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi