• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代型訴訟における証明困難の軽減

研究課題

研究課題/領域番号 15K16969
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 民事法学
研究機関福岡大学

研究代表者

安井 英俊  福岡大学, 法学部, 教授 (00526387)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード証明困難軽減 / 原発訴訟 / 医療訴訟 / 証明軽減 / 医療過誤訴訟 / 一応の推定 / 証明負担軽減 / 証明困難の軽減 / 子の引渡執行
研究成果の概要

これまでの調査で得られた資料・裁判例の調査分析を行うとともに、実態調査および収集した資料の検証作業を実施し、総合的な考察と結論づけの作業を行った。
医療過誤訴訟や原発訴訟などの現代型訴訟を専門としている弁護士の意見を聞くことができ、有意義な聞き取り調査を行うことができた。一般的に民事法学の分野では、被害者=原告側の視点に立って考察することが多いため、その相手方である被告側の視点は欠落することが多い。そこで、医療過誤訴訟について、被告となる医師・病院側が訴訟というものをどのように考えているのか調査することで、多面的な分析が可能となった。原発訴訟においても最新の実務の状況を把握することができた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] DV事案における面会交流の可否2018

    • 著者名/発表者名
      安井英俊
    • 雑誌名

      福岡大学法学論叢

      巻: 62 ページ: 1037-1056

    • NAID

      120006454200

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 表見証明(一応の推定)論再考のための一試論‐医療過誤訴訟の事例を中心に‐2017

    • 著者名/発表者名
      安井英俊
    • 雑誌名

      福岡大学法学論叢

      巻: 61 ページ: 1317-1342

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 事案の解明と証明負担軽減についての一考察2016

    • 著者名/発表者名
      安井英俊
    • 雑誌名

      福岡大学法学論叢

      巻: 60(4) ページ: 683-728

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 子の引渡請求の執行方法についての一試論2015

    • 著者名/発表者名
      安井英俊
    • 雑誌名

      福岡大学法学論叢

      巻: 60(2) ページ: 207-233

    • NAID

      120005661269

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 別居中の夫婦間の子の引渡しを命じた審判に基づく間接強制の申立てが却下された事例2015

    • 著者名/発表者名
      安井英俊
    • 学会等名
      福岡民事訴訟判例研究会
    • 発表場所
      福岡地方裁判所
    • 年月日
      2015-07-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi