• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

紛争後社会における民主化、国家建設による暴力発生:アジアの事例分析とモデル構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K16990
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 政治学
研究機関青山学院大学 (2017-2019)
早稲田大学 (2015-2016)

研究代表者

田中 有佳子 (坂部有佳子)  青山学院大学, 国際政治経済学部, 助教 (50732715)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード民主化 / 国家建設 / 暴力 / 紛争後社会 / 東ティモール / アチェ / 国民統合 / 政治暴力 / 紛争
研究成果の概要

本研究は、紛争後社会における民主化と国家建設の作用が、いかに政治勢力が組織的転換を果たし、なぜ暴力を選択するかの因果メカニズムを精緻化することを目指した。本来、自由で公正な選挙の実施と国家の能力の構築は、いずれも紛争の非暴力化を目指す試みである。しかし、なぜ逆に暴力が生じるのかを明らかにしようとした。まず因果メカニズムをモデル構築により示した。その分析結果を踏まえ、東ティモールの武装組織による暴力、指導者による暴力、インドネシア・アチェの選挙暴力の発生経緯を論じた。学会等での発表後、論文発表とともに因果メカニズムと東ティモールで起こった暴力の事例分析について書籍を上梓した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

紛争後社会における暴力発生は、内戦のような大規模なものでなくとも、市民にとり安寧な生活を揺るがす社会上憂慮される問題である。こうした暴力をいかに回避できるかは学術上も社会上も模索が続いている。本研究は暴力が生起する要因とメカニズムを直接的に捉えることにより、事例ごとのユニークな要因に留まらず一般的説明の構築を目指すとともに、事例間の比較を容易にしやすくし、地域に根差した研究と理論的な研究を繋ぐより学際的な研究の進展に貢献しうる。
また、モデル分析により暴力発生の経緯だけでなく、暴力を抑制する要素にも着目することができた。暴力抑制に注力する平和政策に示唆を提供する研究としても位置づけられる。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Mitigating violence by solving the commitment problem in post-conflict negotiations2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Yukako Sakabe
    • 雑誌名

      Asian Journal of Comparative Politics

      巻: 3(2) 号: 2 ページ: 149-166

    • DOI

      10.1177/2057891118767765

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] “Wartime Experience, Peace Dividend and Security in Post-conflict Aceh”2019

    • 著者名/発表者名
      Yukako Sakabe Tanaka and Yuichi Kubota
    • 学会等名
      International Studies Association Asia-Pacific Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Are Security Measures Effective in Winning "Hearts and Minds?"Wartime Service Provision and Post-war National Identity in Aceh2019

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Kubota and Yukako Tanaka (Sakabe)
    • 学会等名
      Midwest Political Science Association Annual Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Wartime Experience, Peace Dividend, and Security in Post-Conflict Aceh2019

    • 著者名/発表者名
      Yukako Tanaka (Sakabe) and Yuichi Kubota
    • 学会等名
      International Studies Association Asia-Pacific Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 紛争後社会における指導者による暴力ー2006年東ティモール騒擾ー2018

    • 著者名/発表者名
      田中(坂部)有佳子
    • 学会等名
      日本比較政治学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Rise of Commitment Problem in Post-conflict Societies: The Case of Timor-Leste2016

    • 著者名/発表者名
      Yukako Sakabe Tanaka
    • 学会等名
      International Studies Association Asia-Pacific Conference
    • 発表場所
      香港
    • 年月日
      2016-06-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Rise of Commitment Problem in Post-Conflict Society: The Case of Timor-Leste"2016

    • 著者名/発表者名
      Yukako Sakabe Tanaka
    • 学会等名
      International Studies Association Asia-Pacific Conference
    • 発表場所
      香港
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 紛争後社会におけるコミットメント問題と回避:東ティモール政治勢力の組織転換2016

    • 著者名/発表者名
      田中(坂部)有佳子
    • 学会等名
      アジア政経学会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 紛争後社会におけるコミットメント問題の発生と回避:東ティモール政治勢力の組織転換2016

    • 著者名/発表者名
      田中(坂部)有佳子
    • 学会等名
      アジア政経学会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 紛争後社会における政治勢力の組織的転換ー東ティモールの事例考察を中心にー2015

    • 著者名/発表者名
      田中(坂部)有佳子
    • 学会等名
      日本比較政治学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] "Laying Down Arms or Keeping Arms in Hand?: The Organizational Tranformation of Political Groups in Post-Conflict Societies"2015

    • 著者名/発表者名
      Yukako Sakabe Tanaka
    • 学会等名
      Midwest Political Science Association Annual Conference
    • 発表場所
      シカゴ
    • 年月日
      2015-04-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] なぜ民主化が暴力を生むのか2019

    • 著者名/発表者名
      田中(坂部) 有佳子
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326302819
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Chapter 4 Should the 'Continuum' for peacebuilding focus on development or conflict prevention? The case of Timor-Leste in Hanatani A., O.Gomez and C. Kawaguchi eds., Crisis Management Beyond the Humanitarian-Development Nexus2018

    • 著者名/発表者名
      Yukako Sakabe Tanaka and Tomoaki Honda
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138543430
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi