研究課題/領域番号 |
15K17004
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
国際関係論
|
研究機関 | 中央大学 |
研究代表者 |
杜崎 群傑 中央大学, 経済学部, 准教授 (30631501)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 中国共産党 / 政治協商会議 / 人民代表会議 / 人民代表大会 / 1954年憲法 |
研究成果の概要 |
本研究は人民代表会議の開催過程に着目し、立法権‐行政権‐司法権と中国共産党との関係を分析することにより、中国共産党による「権威主義化」の実態を検討した。 本研究の結果、1949年時点の中国は、多党選挙を形式的に行ったものの、選挙や議会を「正統性」調達や権力の強化に活用し、結果的に「選挙権威主義」体制に接近していたことを実証した。
|