• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域安全保障と地域機構の紛争関与:アジアとアフリカの対照性の要因分析

研究課題

研究課題/領域番号 15K17015
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 国際関係論
研究機関独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所

研究代表者

鈴木 早苗  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター東南アジアI研究グループ, 研究グループ長代理 (30466073)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード地域機構 / ASEAN / ECOWAS / 紛争関与 / 地域安全保障 / AU / 紛争管理 / アフリカ / アフリカ連合 / アディスアベバ / 紛争研究 / 方法論 / SADC / 拒否権 / アジア / 国際レジーム論
研究成果の概要

冷戦終結後、地域機構がその地域における安全保障上の脅威に対処することが多くなった。地域紛争として特に多いのは、その地域の国々で勃発する内戦と周辺国への負のスピルオーバーである。本研究は、地域機構がそうした地域紛争にどのような条件下で関与するのかを加盟国間の利害調整の視点から分析することを試みた。
西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)と東南アジア諸国連合(ASEAN)を事例として取り上げ、前者が地域紛争への介入に積極的なのに対し、後者は消極的であるのは、加盟国間の国家の強靭性に対する共通認識に違いがあるからだという結論を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、アジアとアフリカの地域機構を比較対象として、紛争関与において違いが見られるのはなぜかを地域固有の属性に帰するのではなく、そのメカニズムを解明することに取り組んだ。特に注目したのは、各地域機構の加盟国の間で、紛争関与についてどのような相互作用がなされ、集団的意思決定としての紛争関与(または不関与)がなされているのかであった。西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)と東南アジア諸国連合(ASEAN)を事例に、その比較の中で明らかになったのは、国家の統治能力について共通認識が紛争関与に関する意思決定に影響を与えているという点である。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Why is ASEAN not intrusive? Non-interference meets state strength2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Sanae
    • 雑誌名

      Journal of Contemporary East Asia Studies

      巻: 8 号: 2 ページ: 157-176

    • DOI

      10.1080/24761028.2019.1681652

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 等身大のASEAN像とは?2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木早苗
    • 雑誌名

      アジ研ワールドトレンド

      巻: 269 ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Exploring the roles for West African conflicts by the AU and ECOWAS2018

    • 著者名/発表者名
      Sanae Suzuki
    • 学会等名
      SUMMER SCHOOL GRADUATE SCHOOL GLOBAL AND AREA STUDIES (GSGAS) Imaginations, Construction and Staging of Space in Global Processes Leipzig University
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The Learning Process of Collaboration and Conflict between the AU and the ECOWAS for Conflict Management2018

    • 著者名/発表者名
      Sanae Suzuki
    • 学会等名
      8th Annual African Interdisciplinary Studies Association (AISA) International Interdisciplinary Conference Africa at Development Crossroads Multimedia University of Kenya Hotel
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] International Actors for Legitimacy: The Case of the ECOWAS Interventions2018

    • 著者名/発表者名
      Sanae Suzuki
    • 学会等名
      8th Annual African Interdisciplinary Studies Association (AISA) International Interdisciplinary Conference Africa at Development Crossroads Multimedia University of Kenya Hotel
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域機構の紛争関与 ―アジアとアフリカの対照性の要因分析-2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木早苗
    • 学会等名
      「平和維持活動をめぐるガヴァナンスの変容」研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-12-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域機構の紛争関与 ―アジアとアフリカの対照性の要因分析-2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木早苗
    • 学会等名
      駒場国際政治ワークショップ
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-07-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域機構の紛争関与:アフリカとアジアの比較2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木早苗
    • 学会等名
      アジア経済研究所 地域研究会
    • 発表場所
      アジア経済研究所
    • 年月日
      2015-06-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 東南アジア地域研究入門 3 政治2017

    • 著者名/発表者名
      山本信人(編)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      慶応大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] ASEAN共同体―政治安全保障・経済・社会文化2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木早苗(編)
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 東アジアのかたち―秩序形成と統合をめぐる日米中ASEANの交差2016

    • 著者名/発表者名
      大庭三枝(編)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      千倉書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] ASEAN経済共同体の創設と日本2016

    • 著者名/発表者名
      石川幸一・清水一史・助川成也(編)
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      文眞堂
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi