研究課題/領域番号 |
15K17021
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
理論経済学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
Pramanik Anup 大阪大学, 社会経済研究所, 助教 (10750672)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | Social choice Functions / Strategy-proofness / Local IC / Indifference Class / Anonymity / Single Peaked Domains / Dictatorial domains / Top Inseparable Domains / Efficiency / Unanimity / Binary Choice / Local strategy-proofness / Random rules / Top connected domains / Dichotomous domains / Local consistency / Full preference domain / Ontoness / Social Choice Functions / Top-connected domains |
研究成果の概要 |
本研究はゲーム理論と社会選択理論に関するもので,人々の選好をもとにどのような社会的な合意形成を行うべきかを考察する.本研究ではギバード=サタースウェイト論文とは異なる環境を考え,非独裁制,耐戦略性,さらに効率性と公平性を満たすメカニズムを発見した.この結果は,単純な投票問題(複数候補の中から1つだけを選ぶ)や学校などの公共施設の配置問題に応用可能である.本研究結果をまとめた論文はSocial Choice and WelfareとGames and Economic Behaviorに公刊され,別の論文はSocial Choice and Welfareに投稿中である.
|