• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動的最適化問題での近似最適経路の導出と経済学への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K17026
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 理論経済学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

八尾 政行  慶應義塾大学, 経済学部, 助教 (10733636)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2016年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード動的計画法 / 不動点定理
研究実績の概要

本研究では、動的最適化問題での近似最適経路の導出と経済学への応用に関して考察を行った。
近年、経済学における動的最適化問題は、動的計画法という手法を用いて分析が行われているが、伝統的に知られている手法は、今日、応用で分析されているモデルと理論的な乖離があることが知られている。本研究は、近年開発された動的計画法の手法では、動的計画法において重要な価値関数の導出はできているものの、最適経路の導出に問題があることに着目し、それを解決するための理論的な手法の開発と経済学への応用を目標とした。
最終年度には、昨年度に引き続き既存の研究よりも弱い仮定の下で動的計画法に関する研究を行った。特に、動的計画法において重要な価値関数を導出するためのvalue iterationという手法に着目し、古典的な一様収束、各点収束といった関数列の収束ではなく、近年Variational Analysisと呼ばれる分野で研究されている種々の関数列の収束を応用する分析を行った。この研究により、今後、最適経路の導出につながる良い結果が得られる展望が開けた。本研究課題について、最終年度には1本論文を公刊することができた。
研究期間を通じて、価値関数を導出するために必要なベルマン作用素の不動点の存在とその近似方法に関してのいくつかの結果が得られた。本研究機関で得られた結果から、今後、Variational Analysisの知見を活かし、最適経路の導出や、経済学への応用上有益な手法の開発が期待できる。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Infinite-Horizon Deterministic Dynamic Programming in Discrete Time: A Monotone Convergence Principle and a Penalty Method2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kamihigashi and Masayuki Yao
    • 雑誌名

      Optimization

      巻: Vol.65 No. 10 号: 10 ページ: 1899-1908

    • DOI

      10.1080/02331934.2016.1193737

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An application of Kleene's fixed point theorem to dynamic programming2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kamihigashi, Kevin Reffett, and Masayuki Yao
    • 雑誌名

      International Journal of Economic Theory

      巻: 11.4 号: 4 ページ: 429-434

    • DOI

      10.1111/ijet.12074

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Dynamic Programming with Upper Semicontinuous Returns2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Yao
    • 学会等名
      15th SAET Conference on Current Trends in Economics
    • 発表場所
      The University of Cambridge, UK
    • 年月日
      2015-07-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamic Programming with Upper Semicontinuous Returns2015

    • 著者名/発表者名
      八尾政行
    • 学会等名
      日本経済学会2015年度春季大会
    • 発表場所
      新潟大学 (新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 数理経済学の源流と展開2015

    • 著者名/発表者名
      須田伸一、細矢祐誉、尾崎裕之、武藤功、金子創、佐藤伸、花薗誠、虞朝聞、友寄一郎、田中久稔、八尾政行、加藤寛之、盛本圭一
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 八尾政行のwebページ

    • URL

      http://sites.gs.econ.keio.ac.jp/myao/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi