• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

投資家の異質的期待が株価形成に与える影響:IPO後の株価パフォーマンスに着目して

研究課題

研究課題/領域番号 15K17088
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 金融・ファイナンス
研究機関東京工業大学

研究代表者

池田 直史  東京工業大学, 工学院, 助教 (90725243)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード企業金融 / 新規株式公開 / 異質的期待 / 空売り制約 / 長期パフォーマンス
研究成果の概要

IPO後の長期株価パフォーマンスの低迷を説明する1つの仮説として、異質的期待と空売り制約を前提とする理論がある。この理論は、空売りに制約がある場合、楽観的な投資家の意見のみが株価に反映されるため、また、楽観的な投資家に転売するオプションの価値があるため、株価が過大評価されると主張する。しかし、投資家の意見分布が観察不可能なため、この理論を直接的に検証する研究は存在しない。これに対して、本研究では日本の入札方式のIPOに着目することで、その入札結果から投資家の意見分布を推定した。そして、理論の予測通り、楽観的な投資家の割合が大きい銘柄ほどIPO 後の長期株価パフォーマンスが低くなることを示した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Optimistic Investors and Long-Run Performance of IPOs: Testing the Theory of Heterogeneous Beliefs and Short-Sale Constraints2016

    • 著者名/発表者名
      Naoshi Ikeda
    • 雑誌名

      Social Science Research Network (SSRN)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Optimistic Investors and Aftermarket Performance of Initial Public Offerings2015

    • 著者名/発表者名
      池田直史
    • 学会等名
      2015年度日本ファイナンス学会第23回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-06-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi