• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際金融市場における信用収縮が新興国労働市場と物価に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 15K17093
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 金融・ファイナンス
研究機関中央大学

研究代表者

中村 周史  中央大学, 総合政策学部, 准教授 (70612571)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード国際信用収縮 / 国際金融 / 労働市場 / 交易条件 / 信用収縮 / 為替変動
研究成果の概要

本研究では、国際金融市場を通じた資金フローが新興国経済、特に交易条件の変化を通じて労働市場に対して与える影響を分析した。分析の結果、新興国における為替変動の物価に対する浸透率が低い場合、一時的な国際金融市場のショックであっても実質賃金の調整はゆっくりと行われるため、持続的に失業率の上昇が生じることが示された。これは、政策当局はマクロ経済の安定化のため、国内の労働環境の摩擦だけではなく、浸透率も考慮した政策運営を行う必要があることを示唆している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の主たる貢献は、国際金融市場における資金フローの変化が、新興国経済の労働市場に対してどのような影響を及ぼすかを定量的に分析したことにある。これは国際金融の分野では殆ど議論されてこなかったテーマであり、昨今の先進国における金融危機が新興国経済の労働市場に長く深刻な影響を与えてしまう仕組みに対する理解と、それに対する政策的な対処を与えるものである。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Exchange rate risks in a small open economy2016

    • 著者名/発表者名
      CHIKAFUMI NAKAMURA
    • 雑誌名

      Journal of Financial Economic Policy

      巻: 8(3) 号: 3 ページ: 348-363

    • DOI

      10.1108/jfep-10-2015-0060

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Impacts of US Quantitative Easing on East Asian Currencies2016

    • 著者名/発表者名
      CHIKAFUMI NAKAMURA
    • 雑誌名

      The Paper Collection of International Conference on Applied Financial Economics

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 金融危機管理としてのFRBの量的緩和と通貨スワップ協定2016

    • 著者名/発表者名
      中村周史
    • 雑誌名

      日経研月報

      巻: 454 ページ: 16-25

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 米国量的緩和政策による外国為替市場への影響2016

    • 著者名/発表者名
      室元翔太、中村周史
    • 雑誌名

      総合政策研究

      巻: 24 ページ: 83-90

    • NAID

      120006639325

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Impacts of US Quantitative Easing on East Asian Currencies2016

    • 著者名/発表者名
      CHIKAFUMI NAKAMURA
    • 学会等名
      日本国際経済学会第75回全国大会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Impacts of US Quantitative Easing on East Asian Currencies2016

    • 著者名/発表者名
      CHIKAFUMI NAKAMURA
    • 学会等名
      日本経済学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Impacts of US Quantitative Easing on East Asian Currencies2016

    • 著者名/発表者名
      CHIKAFUMI NAKAMURA
    • 学会等名
      International Conference on Applied Financial Economics
    • 発表場所
      Shanghai University
    • 年月日
      2016-07-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impacts of US Quantitative Easing on East Asian Currencies2016

    • 著者名/発表者名
      中村周史
    • 学会等名
      日本国際経済学会2015年度第3回九州・山口地区研究会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 米国量的緩和政策による外国為替市場への影響2015

    • 著者名/発表者名
      室元翔太、中村周史
    • 学会等名
      2015年度日本応用経済学会創立10年記念大会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 世界金融危機後の金融リスクと危機管理2017

    • 著者名/発表者名
      小川 英治編
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130402811
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ユーロ圏危機と世界経済 信頼回復のための方策とアジアへの影響(中村周史:第5章「ユーロ圏危機が世界のマクロ経済に及ぼす影響」、pp.131-154)2015

    • 著者名/発表者名
      小川英治編著
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi