• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人との比較による移民の地位達成過程構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K17180
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関東京大学

研究代表者

石田 賢示  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (60734647)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード移民 / 地位達成 / 学力達成 / 同化理論 / 社会階層 / 移民第二世代 / 学力 / マルチレベルモデル / 同化仮説
研究成果の概要

「出入国管理及び難民認定法」の改正が施行された1990年以降、日本に居住する外国人の人口構造が量と質の両面で大きく変化してきた。日本では、これまで移民とネイティブ(すなわち日本国籍者)を直接比較できるようなデータの整備・公開が必ずしも十分ではなかった。そこで本研究では、ネイティブとの比較分析を通じ、日本社会における移民の地位達成過程構造の特質を解明することを目的として設定した。既存データの二次分析や独自に実施した社会調査データの分析結果から、第二世代移民の地位達成構造がネイティブと類似していることが明らかになった。ただし、同化した移民が機会と困難の双方に直面しうる点には注意すべきである。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] The Status Attainment Structure for Immigrants in Japan: An Empirical Analysis Comparing Native Japanese with First- and Second-Generation Immigrants2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji ISHIDA
    • 雑誌名

      ISS Discussion Paper Series

      巻: F-189 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「どちらともいえない」と「わからない」は何を意味しているのか――定住外国人の受け入れに対する態度を事例として――2016

    • 著者名/発表者名
      石田賢示
    • 雑誌名

      東京大学社会科学研究所パネル調査プロジェクト ディスカッションペーパーシリーズ

      巻: 97 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Academic Achievement of Immigrant Children in Japan: An Empirical Analysis of the Assimilation Hypothesis2016

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ishida, Makiko Nakamuro, Ayumi Takenaka
    • 雑誌名

      Educational Studies in Japan: International Yearbook

      巻: 10 ページ: 93-107

    • NAID

      130005159257

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Has School to Work Transition in Japan Changed?2017

    • 著者名/発表者名
      ISHIDA Kenji
    • 学会等名
      The 10th International Convention of Asia Scholars
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本における移民の世代間移動に関する分析2017

    • 著者名/発表者名
      石田賢示
    • 学会等名
      東北社会学会第64回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 外国籍の親を持つ子どもの就学機会に関する分析――国勢調査個票データを用いた基礎的検討――2017

    • 著者名/発表者名
      石田賢示
    • 学会等名
      数理社会学会第64回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 外国籍の親をもつ子どもの教育機会に関する分析――国勢調査個票データによる実証分析――2017

    • 著者名/発表者名
      石田賢示
    • 学会等名
      日本教育社会学会第69回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Immigrants' Status Attainment Process in the Contemporary Japan: A Comparison among Immigrant Statuses2017

    • 著者名/発表者名
      ISHIDA Kenji
    • 学会等名
      The 1st Annual Meeting of the Comparative Social Research Network
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「わからない」という選択肢の意味──東大社研・若年壮年パネル調査データを用いた定住外国人増加に対する態度項目の分析――2016

    • 著者名/発表者名
      石田賢示
    • 学会等名
      第63回東北社会学会大会
    • 発表場所
      青森県観光物産館アスパム(青森県・青森市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The Second-generation Dilemma: An Empirical Analysis on School Outcomes in Japanese Secondary Education2016

    • 著者名/発表者名
      ISHIDA Kenji
    • 学会等名
      The 13th Asia Pacific Sociological Association Conference
    • 発表場所
      Cambodia-Korea Corporation Center, Royal University of Phnom Penh, Phnom Penh (Cambodia)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 定住外国人増加に対する態度とその変化──東大社研・若年壮年パネル調査データを用いた実証分析──2016

    • 著者名/発表者名
      石田賢示
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県・福岡市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] When Do Social Networks Matter in Career Mobility of Japanese Young Workers?2015

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ishida
    • 学会等名
      The 9th International Convention of Asia Scholars
    • 発表場所
      Adelaide, Australia
    • 年月日
      2015-07-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi