• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国帰国者の包摂と排除に関する総合的研究:境界文化の日中比較を手がかりに

研究課題

研究課題/領域番号 15K17183
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関長崎大学

研究代表者

南 誠  長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (70614121)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード境界文化 / 中国帰国者 / 本国帰還者 / 歴史記憶 / 歴史社会学 / 比較研究 / 引揚者 / 未判明孤児 / 本国帰還移民 / ポスト西洋社会学 / 暴力の起源 / 満洲 / 中国残留日本人 / 未認定中国残留孤児 / 档案収集・分析 / 計量分析 / 包摂と排除 / 日中比較研究 / 国際移民 / エスニシティ / 引揚 / 多文化共生
研究成果の概要

本研究の目的に鑑みて、研究期間中は、日本国内だけではなく、中国国内で政策分析のための档案閲覧と収集、言説分析のための新聞・雑誌記事などの収集と整理、および、支援団体と当事者らにインタビュー調査を実施した。これらの調査活動で得たデータをも参照して、中国帰国者をめぐる中国側の包摂と排除の力学、および、当事者らの境界文化の実態を明らかにしつつ、雑誌論文8件、学会発表等12件、図書4件(うち単著1件)を公表した。これらの研究活動を通じて、東アジアをめぐるポストコロニアルと人の移動に関する国際的な研究プロジェクトを構築するための基盤をも培ってきたのである。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件、 招待講演 11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「多みんぞくニホン」のかたち―-多文化「共創」社会の実像2018

    • 著者名/発表者名
      南 誠
    • 雑誌名

      『多文化社会研究』

      巻: 4 ページ: 29-31

    • NAID

      120006974362

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「多みんぞくニホン」の歴史と境界文化2018

    • 著者名/発表者名
      南 誠
    • 雑誌名

      『多文化社会研究』

      巻: 4 ページ: 33-55

    • NAID

      120006974363

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「中国帰国者」問題の研究可能性ー生成的な境界文化の探求をめざしてー2018

    • 著者名/発表者名
      南 誠
    • 雑誌名

      『グローカリ研究』

      巻: 5 ページ: 73-88

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 浅野慎一・とん岩著『中国残留日本人の研究:ポスト・コロニアルの東アジアを生きる』(書評、依頼原稿)2017

    • 著者名/発表者名
      南 誠
    • 雑誌名

      『移民政策研究』

      巻: 9 ページ: 185-187

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 浅野慎一・とう岩著『中国残留日本人の研究:ポスト・コロニアルの東アジアを生きる』2017

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 雑誌名

      移民政策研究

      巻: 9 ページ: 185-187

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「中国帰国者」系日本人:生成的な境界文化の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 雑誌名

      駒井洋監修 佐々木てる編『マルチ・エスニック・ジャパニーズ:○○系日本人の変革力』

      巻: 0 ページ: 203-218

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中国帰国者と身分証明2016

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 雑誌名

      陳天璽等編著『パスポート学』

      巻: 0 ページ: 224-230

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国帰国者と身分証明2016

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 雑誌名

      陳天璽等編著『越境する時代の「パスポート学」(仮)』北海道大学出版会

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「中国帰国者」系日本人:生成的な境界文化の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 雑誌名

      佐々木てる編『多民族系日本人』明石書店

      巻: ー ページ: 203-218

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国帰国者と多文化共生:アンケート調査の結果を手がかりに考える2015

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 雑誌名

      『21世紀アジア社会学』

      巻: 7 ページ: 72-83

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国帰国者の境界文化における国民性の表出2015

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 雑誌名

      『日中社会学研究』

      巻: 23 ページ: 45-54

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] リスク社会における境界文化の創発性―中国帰国者の「存在論的不安」の対処法を手がかりとして2018

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      シンポジウム「リスク社会をめぐる人文社会科学の超域的枠組み構築へ向けて」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「多みんぞくニホン」の歴史と境界文化2017

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      「多みんぞくニホン」のかたち~多文化「共創」社会の実像
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代東亞的界限文化研究:歸還移民和歴史記憶的國際比較2017

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      台湾中央研究院近代史研究所「知識史研究群」講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国帰国者問題の研究可能性:生成的な境界文化の探究をめざして2017

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ポスト西洋社会学へ:東と西との対話」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中国帰国者的界限文化与身分認同:華僑和日僑之間2017

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      世界海外華人研究学会第25回「グローバルとローカルのダイナミズム」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] リスク社会における境界文化の創発性:バウマンの「液状不安」を手がかりに2017

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      「現代世界の社会的リスクに関する超域的議論のための理論的検討(2)」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超越国境的中国残留日本人記憶(越境する中国残留日本人の記憶)2016

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      南京大学亜太発展研究センター主催「鐘山論壇」
    • 発表場所
      東郊国賓館(中国南京市中山陵景区)
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中国帰国者の境界文化:ナショナリティ、エスニシティ、ジェンダーに着目して2016

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      北海道大学主催「帝国の解体と女性:断絶/連続する脱植民地の生活世界」
    • 発表場所
      北海道大学 遠友学舎(札幌市北区)
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 越境する中国帰国者:生成的な境界文化の可能性をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      日中社会学会第28回大会シンポジウム「越境を考える:その課題と可能性」
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎市茂里町)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 歴史認識の対立と和解の可能性:日本の引揚者と中国帰国者を手がかりとして2015

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      南京論壇2015
    • 発表場所
      南京大学仙キャンパス(中国南京市)
    • 年月日
      2015-10-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中国帰国者の移動とアイデンティティ2015

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      第4回日韓知識人ワークショップ「解放70年、敗戦70年、戦勝70年のアジア:心の分断と記憶の競争、そして国境を越える市民」
    • 発表場所
      韓信大学キャンパス(韓国烏山市)
    • 年月日
      2015-09-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 中国帰国者をめぐる包摂と排除の歴史社会学:境界文化の生成とそのポリティクス2016

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi