• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

芸術の制度転換の歴史社会学:1940年代前後のニューヨーク市を事例として

研究課題

研究課題/領域番号 15K17187
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

笹島 秀晃  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 講師 (30614656)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード芸術 / 制度転換 / ニューヨーク市 / 20世紀 / 画廊 / オルタナティブ・スペース / SoHo / 制度変化 / 文化政策 / ニューヨーク / 全米芸術基金 / ニューヨーク州芸術財団 / 美術
研究成果の概要

ニューヨーク市の芸術業界に関する一次資料を、Archive of American Artを中心に閲覧・分析し、第二次大戦中頃から一貫して進展する変化を記述した。すなわち、ニューヨーク市が世界の作品売買の中心地となることで、画廊・芸術家が増加するなど、量的に拡大する過程である。
こうした量的拡大は、脱工業化や自治体政策といった要因だけではなく、グローバルな芸術市場の構造変動により、ニューヨーク市の芸術業界に内在的な変化が生じたことに起因していたことを明らかにした。また、芸術業界の量的拡大は、結果的に、さまざまな価値観・美的思考を持つ芸術家や画廊経営者の数を増加させ、業界の多様化を進展させた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] ニューヨーク市SoHo地区における芸術家街を契機としたジェントリフィケーション:1965-1971年における画廊の集積過程に注目して2016

    • 著者名/発表者名
      笹島秀晃
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 265

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 20世紀前半の日本における都市富裕層の芸術に対するフィランソロピーの理念と実践2017

    • 著者名/発表者名
      笹島秀晃
    • 学会等名
      関西社会学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 都市におけるアートの制度と国家の介入-1960年代以降のニューヨークと東京の比較研究2017

    • 著者名/発表者名
      笹島秀晃
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 芸術社会学における制度変化の理論の射程2016

    • 著者名/発表者名
      笹島秀晃
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Institutional Changes of the Arts in NYC before and after WW22016

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Sasajima
    • 学会等名
      3rd ISA Forum of Sociology
    • 発表場所
      University of Vienna, Austria
    • 年月日
      2016-07-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cultural Aspects of Artist-led Gentrification in SoHo. Between the 1950s and 1970s: A Field Analysis of the Agglomeration Processes of Art Venues2015

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Sasajima
    • 学会等名
      International Sociological Association
    • 発表場所
      Urbino(イタリア)
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 芸術の生産を説明する三つの社会学概念の比較:「アート・ワールド」・「文化生産の界」・「組織・制度」2015

    • 著者名/発表者名
      笹島秀晃
    • 学会等名
      第62回東北社会学会大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2015-07-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi