• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもを鍵とする社会像の問い直し:年少者像の再編期の歴史社会学と現代的変容の記述

研究課題

研究課題/領域番号 15K17197
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関明治学院大学

研究代表者

元森 絵里子  明治学院大学, 社会学部, 准教授 (60549137)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード子ども社会学 / 歴史社会学 / 子ども史 / 構築主義 / 身体の社会学 / 言説史 / 子どもの権利 / 戦争社会学 / 戦時期 / 戦時動員 / 学童疎開 / チャリティ
研究成果の概要

本研究は、「子ども」とその教育が社会の存立に関わるという、社会学も「社会化」という形で理論化してきた素朴日常的な感覚を、社会意識と制度の関係に焦点をあてて問い直す研究の一部である。本研究期間では、第一に、欧州の子ども社会学の展開の紹介と批判的検討から、歴史記述の理論枠組を練り上げ複数の論文を発表した。第二に、理論枠組と往還しながら、日本において、この感覚が諸制度に組み込まれた後に揺らいだ時期として、総力戦体制下の動員・疎開の事例と、子ども観の再編の意図と新自由主義的風土の交錯する現代の子どもの権利擁護活動の事例とを調査した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

翻訳と学会の特集等を利用して、英国子ども社会学の展開を紹介すると同時に、日本の研究状況を反省し今後の子ども社会学研究の道筋を示す論文を複数執筆した。それによって、子ども社会学や教育社会学の分野に新しい研究視角をもたらしえたと考えている。国際学会では、日本の事例と理論的関心を結びつけた報告で、一定の評価を得た。社会的には、このような旧来の社会運動の語彙とは異なる新たな視角を、実践現場であるフィールドワーク先に還元していくようにしてきた。これらにより、既存の子ども像・社会像を相対化して現実的に語り実践する基盤の構築と、解放的な社会と生の理論の基礎づくりとを目指している。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 角兵衛獅子はいかにして「消滅」したか――「近代的子ども観の誕生」の描き直しの一例として2019

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      巻: 152 ページ: 1-39

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 角兵衛獅子の復活・資源化から見る子ども観の近現代――村/地域社会と近代的規範の交錯2019

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      ソシオロゴス

      巻: 43

    • NAID

      40022023063

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] モダニティと複数形の「子ども」 ―特集「「子どもらしさ」へのアプローチ3 多様な子ども」のねらいに代えて2018

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      子ども社会研究

      巻: 24 ページ: 7-22

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「歴史社会学的アプローチ」2018

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      日本教育社会学会編『教育社会学事典』丸善出版 所収

      巻: - ページ: 220-221

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「子ども観の変容と未来」2018

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      日本教育社会学会編(稲垣恭子、内田良責任編集)『教育社会学のフロンティア2 変容する社会と教育のゆくえ』岩波書店 所収

      巻: - ページ: 189-208

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「トランジション(Transition)=移行~現代社会が抱える課題は、子どもから大人への移行期にあり 元森絵里子×五十嵐隆2017

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子・五十嵐隆(対談)
    • 雑誌名

      『こども環境学研究』

      巻: 13(3)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] How Can Adults Realize Children's Agency in Liquid Modernity?: Challenges of Adventure Playgrounds in Urban Tokyo2018

    • 著者名/発表者名
      Eriko Motomori
    • 学会等名
      XIX ISA World Congress of Sociology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「「子どもの誕生」再考 (2)──戦時動員・疎開における近代的子ども観と身体のリアルの交錯2018

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本社会学会第91回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「子どもの変容」から「子どもの多様性」へ?:2000年代以降の子どもへのまなざしの変化と子ども研究2017

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「子どものため」にどう挑むか――子ども社会研究の射程を広げる(ラウンドテーブル)2017

    • 著者名/発表者名
      ラウンドテーブル企画・司会 元森絵里子
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Hindrance or Manpower?: The Intertwining of Material Bodies of and Discourses on Children in Wartime Mobilization and Evacuation in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Eriko Motomori
    • 学会等名
      13th Conference of the European Sociological Association
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How Do Japan Forget Diverse Childhoods?2016

    • 著者名/発表者名
      Eriko Motomori
    • 学会等名
      Joint East Asian Studies Conference 2016
    • 発表場所
      SOAS, University of London (London, United Kingdom)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How Do Adults Realize Children's Freedom in Modern Settings?: A Case Study of the Japanese Adventure Playground Movement2016

    • 著者名/発表者名
      Eriko Motomori
    • 学会等名
      3rd ISA Forum, International Sociological Association
    • 発表場所
      University of Vienna (Vienna, Austria)
    • 年月日
      2016-07-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Beyond the Dichotomy of Adult-Control and Child-Centered: A Struggle from Historical Sociology of Childhood2015

    • 著者名/発表者名
      Eriko Motomori
    • 学会等名
      Childhood, Education, and Youth in Pre-1945 Japan - And Beyond (Workshop)
    • 発表場所
      Manchester (United Kingdom)
    • 年月日
      2015-11-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Seeing Heterogeneity of Childhoods: A Historical Analysis on Multitiered Discourses on Juvenile Protection Systems in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Eriko Motomori
    • 学会等名
      12th Conference of the European Sociological Association
    • 発表場所
      Prague (Czech Republic)
    • 年月日
      2015-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] これからの子ども社会学:生物・技術・社会のネットワークとしての「子ども」2017

    • 著者名/発表者名
      アラン・プラウト(元森絵里子訳)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://motomori9.wixsite.com/mysite

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi