• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

死刑の歴史社会学――刑罰史研究の新たな視座

研究課題

研究課題/領域番号 15K17204
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関立命館大学

研究代表者

櫻井 悟史  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 研究員 (90706673)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード死刑 / 戦後史 / 歴史社会学 / 犯罪社会学 / 戦争犯罪裁判 / 軍法会議 / 絞首刑 / 残虐 / 刑罰 / 占領期 / 死刑存廃論
研究成果の概要

本研究の目的は、「なぜ日本は死刑を存置し続けるのか」という問いについて、刑法だけでなく、軍法会議や戦争犯罪裁判における死刑も含めて検討することにあった。
本研究の成果は四つある。第一に、日本陸軍軍法会議とフランスBC級戦争犯罪裁判の結節点を見出した。第二に、存在不明とされていたA級戦犯の死刑執行始末書の原本を、アメリカ国立公文書館Ⅱにおける調査で発見した。第三に、1948年3月12日の死刑制度合憲判決に注目して、占領期という歴史的・社会的背景が、死刑存置の要因の一つであったと明らかにした。第四に、現在までの日本における死刑制度の論争の歴史をまとめ、両論併記型死刑存置論を提示した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「歴史を書くとはどういうことか――読み直されるべきヘイドン・ホワイト」2017

    • 著者名/発表者名
      櫻井悟史
    • 雑誌名

      週刊読書人

      巻: 3169 ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「死刑制度合憲判決の「時代と環境」――1948年の「残虐」観」2017

    • 著者名/発表者名
      櫻井悟史
    • 雑誌名

      犯罪社会学研究

      巻: 42 ページ: 91-105

    • NAID

      130007502707

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本陸軍軍法会議とBC級戦争犯罪裁判の結節点――坂田良右衞門による「クラチエ」事件調査2016

    • 著者名/発表者名
      櫻井悟史
    • 雑誌名

      『生存をめぐる規範と秩序』(立命館大学生存学研究センター報告)

      巻: 26 ページ: 190-218

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 1948 年の「残虐」観――死刑制度合憲判決の社会的背景Ⅱ2016

    • 著者名/発表者名
      櫻井悟史
    • 学会等名
      日本犯罪社会学会 第43回大会
    • 発表場所
      甲南大学岡本キャンパス(兵庫県神戸市))
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦後の死刑論争史――死刑制度合憲から絞首刑合憲まで2015

    • 著者名/発表者名
      櫻井悟史
    • 学会等名
      同時代史学会第17回関西研究会
    • 発表場所
      ラボール京都地階南会議室(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 死刑の戦後史2018

    • 著者名/発表者名
      櫻井悟史
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 知のフロンティア――生存をめぐる研究の現場2017

    • 著者名/発表者名
      立命館大学生存学研究センター監修・渡辺克典編・櫻井悟史(他執筆者40名)
    • 総ページ数
      107
    • 出版者
      ハーベスト社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 福祉+α 正義2016

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子・齊藤拓・後藤隆・水野紀子・横藤田誠・長谷川貴陽史・長谷川晃・内野正幸・秋元美世・小塩隆士・角崎洋平・宮崎理枝・櫻井悟史・井上彰・大澤真幸
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 「過去・現在・未来のためのアーカイブ――死刑制度の歴史研究と新史料の発掘」

    • URL

      http://www.ritsumei-arsvi.org/news/read/id/751

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi