• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知的障害者の自立生活を支える権利擁護システムのモデル構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K17216
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
研究機関和歌山大学

研究代表者

古井 克憲  和歌山大学, 教育学部, 准教授 (10553018)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード知的障害 / 権利擁護 / 地域生活 / 成年後見制度 / 知的障害者 / グループホーム / 成年後見 / 合理的配慮
研究成果の概要

本研究の目的は、知的障害者の自立生活を支える権利擁護システムの実態分析を通して、そのあり方を検討し、権利擁護システムのモデルを構築することである。先行研究の分析及び支援組織でのフィールドワークをもとに、自立生活を支える権利擁護システム各々における権利擁護の観点及びそれぞれの内容を分析・整理した。つづいて権利擁護に基づくアセスメントと支援計画の在り方について提言を行った。さらに、知的障害者の成年後見制度の現状と今後の課題について検討した。本研究の成果は、障害者の権利条約に日本が批准して以降、障害者の権利擁護に関して一つの枠組みを示すものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、国連障害者の権利条約の批准以降の知的障害者の権利擁護に関する理論的考察及び実践に必要な示唆を与える上で意義があると考えられる。さらに、権利擁護の中でも成年後見制度に焦点を当てて研究を進めてきたことは、知的障害者数の増加及び高齢化への対応が課題となる中で、社会的要請に応えるものである。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016 2015 1995

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 知的障害者の成年後見制度と権利擁護2018

    • 著者名/発表者名
      古井克憲
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 20(10) ページ: 68-71

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Advocacy for People with Intellectual Disabilities in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Furui,Katsunori
    • 雑誌名

      HNUE JOURNAL OF SCIENCE : Educational Sciences

      巻: 63 ページ: 98-102

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特別支援教育や障害者福祉における知的障害及び発達障害のある人のニーズに基づいた合理的配慮2017

    • 著者名/発表者名
      古井克憲
    • 雑誌名

      和歌山大学教職大学院紀要 学校教育実践研究

      巻: 1 ページ: 55-62

    • NAID

      120006250529

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ソーシャルワーク研究 : 社会福祉実践の総合研究誌 20(4)(80)1995

    • 著者名/発表者名
      古井克憲
    • 巻
      44(2)
    • ページ
      -
    • DOI

      10.11501/1829134

    • ISSN
      0385-3772
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Current Status and Issue of Support for People with Severe Intellectual Disabilities in the Transition from Special School to Work at welfare facilities: Interview Survey2016

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Saito ・Katsunori Furui
    • 学会等名
      Human Resource Development for Inclusive Education of Children with Disabilities in Vietnam
    • 発表場所
      Hanoi National University of Education
    • 年月日
      2016-06-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 知的障害者の自立生活を支える権利擁護の観点及び内容2015

    • 著者名/発表者名
      古井克憲
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第63回秋季大会
    • 発表場所
      久留米大学
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 重度知的障害者の地域生活におけるパーソン・センタード・プランニングの実践過程2016

    • 著者名/発表者名
      古井克憲
    • 総ページ数
      145
    • 出版者
      大阪公立大学共同出版会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi