• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童養護施設で生活する子どもの複線的自立と学習支援のプログラム評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K17219
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

谷口 由希子  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 准教授 (80449470)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード児童養護施設 / 社会的排除 / リスク予防 / 自立 / 学習支援 / 複線的自立 / プログラム評価
研究成果の概要

本研究は、児童養護施設で生活する子どもに対する学習支援と主体的な進路選択を体系的に捉え、学習支援から離脱する子どもを包摂する複線的自立の条件を明らかにすることを目的に行った。それと同時に学習支援のプログラム評価を行った。第一に、施設で生活する中学生・高校生の調査を行い、子どもの主体的な進路選択の形成過程を職員の援助実践、外部講師による学習支援の実践と合わせて分析した。第二に、子どもの進路選択に対する学習支援の効果およびプログラム評価を行った。以上により、児童養護施設で生活する子どもに対する複線的自立支援体系を検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の意義は、1)児童養護施設から自立生活の移行過程の分析による将来の社会的排除のリスク予防および、2)体系的な自立援助実践および政策の検討にあると考えられる。
本研究の成果は、児童養護施設だけではなく社会的な援助機関と連動した形で子どもたちのリスク予防を示している。研究成果を児童養護施設、政府機関・地方自治体や子どもの支援に関わるNPO等にはたらきかけると同時に政策提言という形で還元していくことが今後の課題として挙げられる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 「社会的養護当事者の『声』―施設等退所後に困難な状況にある当事者たちに焦点をあてて」2019

    • 著者名/発表者名
      長瀬正子、谷口由希子
    • 雑誌名

      『子どもの虐待とネグレクト』

      巻: 第20巻第4号 ページ: 282-292

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「『なごや型多職種協働実践モデル』としての持続可能なチーム学校の国際比較―“分業型”連携と“協働型”連携の観点から」2019

    • 著者名/発表者名
      枝廣和憲、谷口由希子、髙橋康史
    • 雑誌名

      『人間文化研究所年報』

      巻: 第14号 ページ: 39-42

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ようこそ大学へ!プロジェクト―施設等の子どもたちへの学習支援」2019

    • 著者名/発表者名
      谷口由希子
    • 雑誌名

      『人間文化研究所年報』

      巻: 第14号 ページ: 56-59

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「社会的養護の子どもの参加・参画をめぐって―当事者の声とそれを支える大人たちの役割―」2018

    • 著者名/発表者名
      永野咲、谷口由希子、長瀬正子、川瀬信一、アーウィン・エルマン、ジニー・キー、武田信子
    • 雑誌名

      『子どもの虐待とネグレクト』

      巻: 第20巻第2号 ページ: 180-188

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 「子どもの最善の利益を追求する道程」2018

    • 著者名/発表者名
      谷口由希子
    • 雑誌名

      『福祉のひろば』

      巻: 5 ページ: 24-27

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「社会的養護離脱後のホームレス経験に関する研究-子ども時代の貧困の観点から-」2016

    • 著者名/発表者名
      谷口由希子
    • 雑誌名

      『人間文化研究』

      巻: 25 ページ: 63-75

    • NAID

      120006839217

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 社会的養護離脱後のホームレス経験に関する研究-子ども時代の貧困の観点から-2016

    • 著者名/発表者名
      谷口由希子
    • 雑誌名

      人間文化研究

      巻: 25 ページ: 63-75

    • NAID

      120006839217

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 報告「ようこそ大学へ!プロジェクト―児童養護施設の子どもたちへの学習支援―」2016

    • 著者名/発表者名
      谷口由希子
    • 雑誌名

      人間文化研究所年報

      巻: 11 ページ: 71-72

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「子どもが可能性を実現できる社会を : 賀川豊彦の「子どもの権利」から考える」2015

    • 著者名/発表者名
      谷口由希子
    • 雑誌名

      福祉のひろば

      巻: 182 ページ: 40-44

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会福祉現場ではたらく二〇代職員調査 : 中間報告 (社会福祉現場における若手の育成に求められることとは?2015

    • 著者名/発表者名
      谷口由希子,北垣智樹,深谷弘和
    • 雑誌名

      福祉のひろば

      巻: 181 ページ: 41-45

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「子どもが幸せに生きる社会とは―子どもの権利から考える」2018

    • 著者名/発表者名
      谷口由希子
    • 学会等名
      名古屋市子どもの権利シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「児童養護施設からの大学進学に関する経年的変化 その2 ―都道府県ごとの8年間の比較―」2017

    • 著者名/発表者名
      〇谷口由希子、永野咲
    • 学会等名
      第18回 日本子ども家庭福祉学会 全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「児童養護施設からの大学進学に関する経年的変化 その1 ―進学率区分ごとの自由記述の比較―」2017

    • 著者名/発表者名
      〇永野咲、谷口由希子
    • 学会等名
      第18回 日本子ども家庭福祉学会 全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「声を挙げることが困難な状況にある当事者の参画を考える」2017

    • 著者名/発表者名
      谷口由希子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第23回学術集会ちば大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「児童養護施設の『場』から 子どもの『生活』を考える」2016

    • 著者名/発表者名
      谷口由希子
    • 学会等名
      損保ジャパン日本興亜福祉財団賞シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-07-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『子ども家庭福祉』「子どもの権利擁護のしくみ」2018

    • 著者名/発表者名
      谷口 由希子(共著)
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623083169
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『改定 放課後児童支援員のための認定資格研修テキスト』「子ども家庭福祉施策と放課後児童クラブ」2017

    • 著者名/発表者名
      谷口 由希子(共著)
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      かもがわ出版
    • ISBN
      9784780309355
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『なごや子ども貧困白書』2016

    • 著者名/発表者名
      子ども&まちネット編谷口由希子ほか
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      風媒社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 放課後児童支援員のための認定資格研修テキスト2015

    • 著者名/発表者名
      谷口由希子他 中村強士編
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      かもがわ出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi