• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

省察的実践を志向したスクールソーシャルワーク現任教育方法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K17222
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
研究機関高知県立大学

研究代表者

加藤 由衣  高知県立大学, 社会福祉学部, 助教 (30611991)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードスクールソーシャルワーク / 省察的実践 / 研修 / スーパービジョン / 実践知 / 批判的省察 / 省察 / コンピュータ支援ツール / 現任教育 / クリティカル思考
研究成果の概要

本研究は、スクールソーシャルワーカーによる省察的実践を導く現任教育の方法モデルの構築を目的に、理論研究と質的研究を行った。その成果として、まずスクールソーシャルワークにおける省察的実践の理論的特性を提示した。また、現任教育方法の特徴を整理し、スーパービジョン機能にみられる省察の促進要因を分析することで、スクールソーシャルワーカーの省察的実践を促進する現任教育の方法展開の特性を示した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書

研究成果

(5件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 図書

  • [雑誌論文] 省察的実践を促進するスーパービジョン機能の検討-スクールソーシャルワーク実践に特化して-2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 由衣
    • 雑誌名

      高知県立大学紀要 社会福祉学部編

      巻: 67 ページ: 57-71

    • NAID

      120006424431

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソーシャルワーク教育における実習スーパービジョンの意義と課題-スーパービジョン過程での省察に焦点を当てて-2017

    • 著者名/発表者名
      山口真里・加藤由衣・西梅幸治
    • 雑誌名

      広島国際大学医療福祉学科紀要

      巻: 13 ページ: 41-55

    • NAID

      120006474871

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 省察的実践を志向したスクールソーシャルワーク現任教育方法の研究2016

    • 著者名/発表者名
      加藤由衣
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 5月号 ページ: 76-79

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] スクールソーシャルワークにおける省察的実践の意義-省察的実践の特性分析から-2016

    • 著者名/発表者名
      加藤由衣
    • 雑誌名

      高知県立大学紀要 社会福祉学部編

      巻: 65 ページ: 43-57

    • NAID

      120005732918

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [図書] 高度専門職業としてのソーシャルワーク-理論・構想・方法・実践の科学的統合化-2017

    • 著者名/発表者名
      太田義弘・中村佐織・安井理夫編著
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      光生館
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi