• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知症の家族支援システム構築に関する日韓比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K17231
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
研究機関筑紫女学園大学

研究代表者

金 圓景  筑紫女学園大学, 人間科学部, 講師 (40635182)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード認知症高齢者 / 認知症の人 / 認知症の家族 / 家族支援システム / 日韓比較研究 / 家族支援 / 認知症 / 家族介護者 / 介護キャリアプロセス / ソーシャルワーカー / 認知症の家族支援 / 介護のキャリプロセス / 介護のキャリアプロセス
研究成果の概要

日韓ともに、家族介護者の状況が多様化してきている一方で、現行の家族支援デリバリシステムは、限界がみられた。認知症の家族支援を担う拠点機関(日本:地域包括支援センター、韓国:認知症安心センター)の設置が進んでいるが、その活動内容に地域間格差がみられた。日韓ともに、家族介護者がいつでも気軽に相談できる相手・場所、必要な介護情報・知識が得られる機会、情緒的な支援などが求められている。これらの家族介護者のニーズに対応するためには、家族介護者へのアセスメントが欠かせないことが確認できた。また、切れ目のない家族支援システムが構築されるためには、拠点機関として備えるべき普遍的な要因を検討する必要がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、介護のキャリアプロセスに基づき、介護の「役割獲得」「役割実践」「役割離脱」に注目し、家族介護者に必要な支援内容を検討したことに意義がある。また、支援を受ける側(認知症の家族)だけでなく、提供する側(ソーシャルワーカー)の立場で認知症の家族支援システムについて検討し、政策面・実践面での現状と課題を把握したことに意義がある。さらに、介護を終えた家族を地域福祉の新たな活動主体として捉え、当事者視点に根ざした認知症の家族支援活動に着目したことは、介護の役割が終わった地域住民の新たな役割が確認できたことは社会的に意義が大きいと言える。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 4件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「地域回想法」と高齢者福祉;社会福祉学と博物館学の視点から2019

    • 著者名/発表者名
      小林知美・金圓景・大津忠彦
    • 雑誌名

      筑紫女学園大学教育実践研究

      巻: 5 ページ: 93-102

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国認知症家族の介護生活の現状と課題;在宅男性家族介護者を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      金圓景
    • 雑誌名

      月刊ゆたかなくらし

      巻: 428 ページ: 26-36

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国認知症家族の介護生活の現状と課題;在宅男性家族介護者を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      金圓景
    • 雑誌名

      ゆたかなくらし

      巻: 428 ページ: 26-36

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認知症高齢者の家族介護者支援システムの現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      金 圓景
    • 雑誌名

      筑紫女学園大学研究紀要

      巻: 12 ページ: 125-134

    • NAID

      40021097444

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 介護からケアへ;ソーシャルワーカーによる認知症ケア2016

    • 著者名/発表者名
      金圓景
    • 雑誌名

      筑紫女学園大学・短期大学部紀要

      巻: 11 ページ: 141-151

    • NAID

      110010015385

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地域における認知症家族への支援内容;介護キャリアプロセスに基づいて2015

    • 著者名/発表者名
      金圓景
    • 雑誌名

      家族看護学研究

      巻: 21(1) ページ: 96-96

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症高齢者とその家族を地域で支える仕組みづくりのために2019

    • 著者名/発表者名
      金圓景
    • 学会等名
      地域福祉公開講座:地域共生社会実現のための課題と展望
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 平成30年介護保険法改正について2018

    • 著者名/発表者名
      金圓景
    • 学会等名
      福岡県筑紫地区介護保険事業者連絡協議会合同研修会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域包括ケアについて2018

    • 著者名/発表者名
      金圓景
    • 学会等名
      日本社会福祉士会福岡県支部研修
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 若年性認知症家族の介護キャリプロセスにおける家族会との関わりに関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      金圓景・中田雅美
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 若年性認知症家族の介護キャリアプロセスにおける家族会との関わりに関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      金圓景・中田雅美
    • 学会等名
      第18回日本認知症ケア学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 若年性認知症の人の家族介護キャリアプロセス;夫を介護する妻を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      金圓景
    • 学会等名
      第65回日本社会福祉学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 韓国における認知症家族の現状と課題;男性家族介護者を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      金 圓景
    • 学会等名
      日本社会福祉学会九州部会大会
    • 発表場所
      熊本
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症高齢者を抱えるシングル介護者の現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      金 圓景
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      沖縄
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域における要介護者の家族支援デリバリシステムの現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      金圓景
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会第17回大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域における認知症家族への支援2016

    • 著者名/発表者名
      金圓景
    • 学会等名
      福岡県地域住民・家族介護者向け認知症公開シンポジウム
    • 発表場所
      朝倉市総合市民センター ピーポーと甘木
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域における要介護者の家族支援デリバリシステムの現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      金 圓景
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「介護」から「ケア」へ;認知症者への「ケア」概念の検討2015

    • 著者名/発表者名
      金圓景
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第63回秋季大会
    • 発表場所
      久留米大学
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 外国人技能実習生(介護職種)のための よくわかる介護の知識と技術2019

    • 著者名/発表者名
      一般社団法人シルバーサービス振興会
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      中央法規出版
    • ISBN
      4805858567
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] よくわかる社会保障[第5版]2018

    • 著者名/発表者名
      坂口 正之、岡田 忠克
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623080439
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] よくわかる社会保障【第5版】2018

    • 著者名/発表者名
      坂口正之・岡田忠克編著
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623080439
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] コミュニティ事典2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤守・小泉秀樹・三本松政之他編著
    • 総ページ数
      1143
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      4861105382
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 地域における認知症家族支援システム構築に向けたシンポジウム

    • URL

      https://www.chikushi-u.ac.jp/event/archives/436

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi