• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会構造と秩序維持方略の相互作用モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K17262
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会心理学
研究機関帝京大学 (2016-2017)
国立情報学研究所 (2015)

研究代表者

堀田 結孝  帝京大学, 文学部, 講師 (90725160)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード協力 / 制度 / 罰 / 互恵性
研究成果の概要

本研究では集団の秩序維持に貢献するものとして理解されている非協力者への罰について,共同体成員が自らの手で非協力者に制裁を与える個人罰と第三者の手による制度罰それぞれの有効性を評判との関係の観点から検証した。一連の研究から以下が示唆された。1)過去の評判情報を参照可能な状況のもとでは個人罰が安定して制度罰は安定しない一方,過去の情報を参照不可能な状況では個人罰は安定しない。2)他者の過去の行動の情報が不明確な状況のもとでは個人罰よりも集団のリーダーの手による罰が機能する。3)個人罰が評判の利益を獲得する背後には個人罰行使者を選択する者の社会的選好よりも自己利益の最大化動機が関わっている。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Reinforcement learning accounts for moody conditional cooperation behavior: experimental results2016

    • 著者名/発表者名
      Horita, Y., Takezawa, M., Inukai, K., Kita, T., Masuda, N.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 39275-39275

    • DOI

      10.1038/srep39275

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reinforcement Learning Explains Conditional Cooperation and Its Moody Cousin2016

    • 著者名/発表者名
      Ezaki, T., Horita, Y., Takezawa, M., Masuda, N.
    • 雑誌名

      PLoS Computational Biology

      巻: 12 号: 7 ページ: 39275-39275

    • DOI

      10.1371/journal.pcbi.1005034

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Transient nature of cooperation by pay-it-forward reciprocity2016

    • 著者名/発表者名
      Horita, Y., Takezawa, M., Kinjo, T., Nakawake, Y., & Masuda, N.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 19471-19471

    • DOI

      10.1038/srep19471

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Statistical modeling of behavioral experimental data in social science.2017

    • 著者名/発表者名
      Horita, Y.
    • 学会等名
      第4回数理モデリング研究会: Workshop on multitrack event-trains in neural, social, seismological, and financial data
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] What governs behavior in public goods game: social preferences or reinforcement learning?2017

    • 著者名/発表者名
      Takezawa, M., Horita, Y., Ezaki, T., & Masuda, N.
    • 学会等名
      Inaugural Cultural Evolution Society Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 協力行動の計算論モデル構築を目指して:気まぐれな条件付き協力と強化学習2017

    • 著者名/発表者名
      竹澤正哲・堀田結孝・江崎貴裕・犬飼佳吾・喜多敏正・増田直紀
    • 学会等名
      日本社会心理学会第58回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 人間関係のネットワークと精神的健康度との関連2017

    • 著者名/発表者名
      瀧森渉・堀田結孝
    • 学会等名
      日本社会心理学会第58回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] シンプソンのパラドックスが生じる条件:統計シミュレーションによる検討2017

    • 著者名/発表者名
      堀田結孝
    • 学会等名
      日本社会心理学会第58回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 心の文化差と個人差の非対応性:統計シミュレーションに依る”シンプソンのパラドックス”の検証2017

    • 著者名/発表者名
      堀田結孝
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会第10回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 集団における協力の伝染:恩送り型と評判型交換の比較2016

    • 著者名/発表者名
      堀田結孝・竹澤正哲・金城卓司・中分遥・増田直紀
    • 学会等名
      日本社会心理学会第57回大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Pathogen stress, institutions, and collectivistic / individualistic forms of cooperation.2016

    • 著者名/発表者名
      Horita, Y., & Takezawa, M.
    • 学会等名
      International Association for Cross-cultural Psychology, 23rd International Congress (IACCP 2016)
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2016-07-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transient nature of pay-it-forward reciprocity.2016

    • 著者名/発表者名
      Horita, Y., Takezawa, M., Kinjo, T., Nakawake, Y., & Masuda, N.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology (ICP 2016)
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Contagion of cooperation in a donation game played on chain networks.2016

    • 著者名/発表者名
      Horita, Y., Takezawa, M., Kinjo, T., Nakawake, Y., & Masuda, N.
    • 学会等名
      International School and Conference on Networks Science (NetSci 2016)
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2016-06-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 不確実状況におけるリーダーによる罰の機能2015

    • 著者名/発表者名
      堀田結孝・竹澤正哲・山本ひとみ・加村圭史朗・須山巨基 
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会第8回大会
    • 発表場所
      総合研究大学院大学(神奈川県葉山町)
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] チュートリアルワークショップ「コンピュータネットワークを利用した集団実験のノウハウ」2015

    • 著者名/発表者名
      堀田結孝・犬飼佳吾
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi