研究課題/領域番号 |
15K17267
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
教育心理学
|
研究機関 | 上越教育大学 |
研究代表者 |
奥村 太一 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (90547035)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
|
キーワード | ABデザイン / (AB)^1デザイン / 検定力分析 / 正確度分析 / 単一事例実験 / メタ分析 / 効果量 |
研究成果の概要 |
Hedges et al. (2012) が提案した標準化平均値差に対して,線形トレンドを仮定した場合にその影響を除去して処置効果を評価するための標準化効果量について検討を行った。 ベースライン期と処置期の評価時点についてある合理的な仮定が成り立っていれば,処置効果は経過時間と処置の交互作用を個人間分散と個人内分散の和の平方根によって標準化することで,処置なしに生じる自然な線形トレンドの影響を除去した標準化された効果量が提案できることがわかった。 検定力分析については,母集団効果量が大きいと考えるほど信頼区間は広くてよいと考えていることになるという解釈が正確度分析との比較で成り立つことがわかった。
|