• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

眼球運動の解析から明らかにする1歳齢児の指さしと言語発達との関連性

研究課題

研究課題/領域番号 15K17282
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育心理学
研究機関聖心女子大学

研究代表者

岸本 健  聖心女子大学, 文学部, 准教授 (20550958)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード指さし / 1歳齢児 / 言語発達 / 眼球運動 / デコレーテッドルーム / アイトラッカー / 言語的応答 / 言語獲得 / 乳幼児
研究成果の概要

指さし産出時における1歳齢児の眼球運動を計測するために,アイトラッカーを用いての実験を実施した。その結果,アイトラッカーを搭載したパソコンに投影された刺激に対して1歳齢児が指さしを向けること,およびそれを撮影できることが明らかになったものの,眼球運動の計測時に,アイトラッカーの設置されたモニター前で1歳齢児が静止することがむつかしく,1歳齢児の眼球運動を正確に計測することがむつかしいことが分かった。
これを受け,静止した状態で1歳齢児から指さしをサンプリングするための手法として,壁に貼られたポスターの前で生じた1歳齢児の指さしの直後に母親も指さしをする,というものを考案した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Cross-sectional and longitudinal observations of pointing gestures by infants and their caregivers in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto Takeshi
    • 雑誌名

      Cognitive Development

      巻: 43 ページ: 235-244

    • DOI

      10.1016/j.cogdev.2017.06.001

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prelinguistic gesture use in mother-infant and mother-infant-sibling interactions2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kishimoto
    • 雑誌名

      Interaction Studies

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Do index-finger pointing by caregivers promote the production of index-finger pointing by infants?2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kishimoto
    • 学会等名
      The second Lancaster Conference on Infant and Early Child Development
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A cross-sectional and longitudinal observation of pointing gestures by infants and their mothers in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kishimoto
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 幼児による指さしの起源と発達的変化 デコレーテッドルームを用いた検討2016

    • 著者名/発表者名
      岸本健
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-04-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] なぜ乳幼児は指さしするのか?―乳幼児による指示的ジェスチャーの発達と進化2016

    • 著者名/発表者名
      岸本健
    • 学会等名
      第20回からだと心の発達研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児による指さし産出を促すことはできるか?2016

    • 著者名/発表者名
      岸本健
    • 学会等名
      2016年度第4回乳幼児発達研究会
    • 発表場所
      白百合女子大学(東京都調布市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The influence of adults’ responses on infants’ deictic gestures2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kishimoto
    • 学会等名
      Loch Lomond Symposium on Action Anticipation
    • 発表場所
      Loch Lomond, Scotland
    • 年月日
      2015-09-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 聖心女子大学研究業績書

    • URL

      https://www.u-sacred-heart.ac.jp/report-x850d/procs/showprocp.php?pid=15076

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 聖心女子大学 教育研究業績書

    • URL

      https://www.u-sacred-heart.ac.jp/report-x850d/procs/showprocp.php?pid=15076

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi