• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

避難住民における多量飲酒者に対する新たな集団療法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K17297
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

上田 由桂  福島県立医科大学, 放射線医学県民健康管理センター, 助手 (00722480)

研究協力者 前田 正治  
大平 哲也  
大川 貴子  
中島 聡美  
桃井 真帆  
後藤 沙織  
伊藤 亜希子  
杠 岳文  
武藤 岳夫  
宮川 明美  
澁谷 香  
本多 忠勝  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード東日本大震災 / 避難住民 / 問題飲酒 / 節酒プログラム / AUDIT / PHQ-9
研究成果の概要


東日本大震災後の被災住民に対しての飲酒問題の状況を明らかにし、アルコール健康教室の有効性の検証のための研究を行った。(1)こころの健康と飲酒に関するアンケートについて240名からの飲酒状況を報告した。飲酒習慣スクリーニングテスト(AUDIT)とPatient Health Questionnaire Scale (PHQ-9) には有意な関連がみられ、飲酒量の変化には震災特有の要因があった。 (2)震災特有の問題とその対応策についての内容を含むアルコール健康教室を54名に実施した結果、依存の危険性がある群では教室後の飲酒の平均量また、PHQ-9の得点の平均値も減り、教室の効果が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Drinking Behavior and Mental Illness Among Evacuees in Fukushima Following the Great East Japan Earthquake: The Fukushima Health Management Survey2016

    • 著者名/発表者名
      Yuka Ueda, M.A.; Hirooki Yabe, M.D, Ph.D.; Masaharu Maeda, M.D, Ph.D; Tetsuya Ohira, M.D, Ph.D.; Senta Fujii, M.D, Ph.D.; Shin-ichi Niwa, M.D, Ph.D.; Akira Ohtsuru, M.D, Ph.D.; Hirobumi Mashiko, M.D, Ph.D.; Mayumi Harigane, Ph.D.; Seiji Yasumura, M.D, Ph.D.
    • 雑誌名

      Alcoholism: Clinical and Experimental Research

      巻: 40(3) 号: 3 ページ: 623-630

    • DOI

      10.1111/acer.12984

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 東日本大震災後の飲酒行動の変化と精神健康の影響2016

    • 著者名/発表者名
      上田由桂・前田正治・矢部博興・大平哲也・丹羽真一・大津留晶・増子博文・針金まゆみ・安村誠司.
    • 学会等名
      第38回日本アルコール関連問題学会秋田大会
    • 発表場所
      秋田県
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi