• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情動制御を実現する脳内ネットワークの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K17318
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関大分大学 (2016-2018)
名古屋大学 (2015)

研究代表者

村上 裕樹  大分大学, 福祉健康科学部, 准教授 (40600325)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード情動制御 / 脳 / マインドフルネス / メタ認知
研究成果の概要

マインドフルネス傾向の高い参加者に対して,実験的なストレス場面として,不快な画像を呈示した際の脳活動を測定した。その結果,右前部島皮質においてより高い活動が見られた。前部島皮質は情動の自覚に関する脳領域とされていることから,マインドフルネス傾向の高い人では,身体の情動反応における気づきが高いことを表している。また,前部島皮質と右扁桃体の機能的結合が,マインドフルネス傾向の高い人で低下していることが確認された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって,ストレス低減効果のあるマインドフルネスにおける脳内メカニズムが明らかにされた。心理学的アプローチは非科学的な印象を持たれることも多いが,このように神経科学的なエビデンスを蓄積することで,そのような偏見を払拭することができ,ひいてはマインドフルネスを実施し,トレーニングを続ける動機づけにもつながるものと考えられる。
さらに脳内メカニズムの一端を明らかにしたことにより,一般的に難しいマインドフルネスの状態を脳活動を可視化してトレーニングするニューロ・フィードバック療法や,直接脳を刺激するアプローチに生かすことができる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [学会発表] Anterior insula responses to emotional stimuli and mindfulness tendency.2019

    • 著者名/発表者名
      Murakami, H., & Hoaki, N.
    • 学会等名
      Cognitive Neuroscience Society 26th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 情動刺激呈示時における脳活動とマインドフルネス傾向との関連性2018

    • 著者名/発表者名
      村上 裕樹・帆秋伸彦
    • 学会等名
      日本感情心理学会第 26回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Focusing attention inhibits emotional responses: P3a and LPP evidence from three-stimulus oddball paradigm.2017

    • 著者名/発表者名
      Murakami, H., Kimura, M., & Ohira, H.
    • 学会等名
      Society for Psychophysiological Research 57th Annual Meeting.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Association between mindfulness tendency assessed by Five facet mindfulness questionnaire and regional gray matter volume in a Japanese population.2017

    • 著者名/発表者名
      Murakami, H., Katsunuma, R., Oba, K., Mishima, K., & Moriguchi, Y.
    • 学会等名
      The 75th Annual Scientific Conference of the American Psychosomatic Society
    • 発表場所
      Sevilla, Spain
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 神経科学からみたマインドフルネスの身体2016

    • 著者名/発表者名
      村上裕樹
    • 学会等名
      日本マインドフルネス学会第3回大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/site/hirokimura66/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/site/hirokimura66/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi