研究課題/領域番号 |
15K17321
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
臨床心理学
|
研究機関 | 杏林大学 (2018) 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター (2015-2017) |
研究代表者 |
大江 悠樹 杏林大学, 医学部, 助教 (40722749)
|
研究協力者 |
佐々木 洋平
菊池 志乃
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 過敏性腸症候群 / 認知行動療法 / 集団認知行動療法 / 集団療法 |
研究成果の概要 |
過敏性腸症候群(IBS)に対する内部感覚曝露を用いた認知行動療法の集団版(集団版CBT-IE)を作成し、治療用の各種マテリアルを整備した。京都大学および高槻赤十字病院と共同でオープンラベルのパイロット試験を実施した。紹介された12名の患者のうち7名が組み入れとなり、介入を終了した。その結果、IBSに特異的な性格の質を測定するIBS-QOLは平均24ポイント、IBS症状の重症度を測定するIBSSIは平均101ポイントの改善を認め、それぞれの効果量はIBS-QOL=3.2、IBSSI=-3.1であった。現在、京都大学および高槻赤十字病院と共同で集団版CBT-IEのランダム化比較試験を実施中である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、有病率が高く、個人的にも社会的にも負担の大きい疾患である過敏性腸症候群(IBS)に対する集団形式の認知行動療法(CBT)を開発した。CBTは難治性のIBSに対する治療法として各国のガイドラインで推奨されているが、CBTを実施できる専門家の数は十分とはいえず、必要な患者が受けられずにいる状況である。そのため、一人の治療者が同時に複数の患者に対して治療を提供することができる、集団形式によるCBTを開発した。パイロット試験では有望な結果が得られ、現在はより厳密な臨床試験を実施中である。
|