• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

解放と教育・再考―新たなクリティカル・ペダゴジーの構築―

研究課題

研究課題/領域番号 15K17338
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関千葉大学

研究代表者

市川 秀之  千葉大学, 教育学部, 准教授 (70733228)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードクリティカル・ペダゴジー / 解放 / 美的なもの / ジャック・ランシエール / 知性の平等 / ポスト基礎づけ主義 / デモクラシー / 希望 / 民主主義 / ラディカル・デモクラシー
研究成果の概要

本研究は、クリティカル・ペダゴジーにおける解放と教育の関係を編み直すことを目的に遂行された。抑圧状況からの解放を志向するクリティカル・ペダゴジーには、教育行為が教育者によるビジョンの押し付けという批判が寄せられてきた。本研究では、クリティカル・ペダゴジーにおける教育行為が絶対的な土台なき基礎付けとして解釈できること、さらには学習者の能動的な作為の能力であるエイジェンシーを抑圧するものではないことを、ポスト基礎づけ主義や教育の美的側面等の探究によって示した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] クリティカル・ペダゴジーにおける規範2016

    • 著者名/発表者名
      市川秀之
    • 雑誌名

      日本デューイ学会紀要

      巻: 57 ページ: 43-52

    • NAID

      40020948813

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 熟議民主主義は道徳授業に何をもたらすか―問題解決的な学習に焦点を当てて2016

    • 著者名/発表者名
      市川秀之
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 64 ページ: 85-95

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 熟議民主主義を背景とした道徳授業の教育方法についての検討―熟議シミュレーション授業の開発と実践を通して―2016

    • 著者名/発表者名
      阿部学、市川秀之、土田雄一、藤川大祐
    • 雑誌名

      授業実践開発研究

      巻: 9 ページ: 89-98

    • NAID

      120006329078

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] クリティカル・ペダゴジーにおけるアート2015

    • 著者名/発表者名
      市川秀之
    • 雑誌名

      日本デューイ学会

      巻: 56 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 熟議型道徳授業の理論と実際2017

    • 著者名/発表者名
      市川秀之、阿部学
    • 学会等名
      日本道徳教育学会(千葉県千葉市)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] クリティカル・ペダゴジーの美学2017

    • 著者名/発表者名
      市川秀之
    • 学会等名
      日本デューイ学会(東京都新宿区)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 熟議型道徳授業の開発と実践2016

    • 著者名/発表者名
      市川秀之、阿部学、土田雄一
    • 学会等名
      日本道徳教育学会
    • 発表場所
      聖徳大学(千葉県松戸市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] クリティカル・ペダゴジーの希望論2016

    • 著者名/発表者名
      市川秀之
    • 学会等名
      日本デューイ学会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 熟議民主主義は道徳授業に何をもたらすか2015

    • 著者名/発表者名
      市川秀之
    • 学会等名
      日本道徳教育学会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2015-11-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] クリティカル・ペダゴジーにおける規範2015

    • 著者名/発表者名
      市川秀之
    • 学会等名
      日本デューイ学会
    • 発表場所
      明星大学(東京都日野市)
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 批判的教育学事典(第16章の翻訳を担当)2017

    • 著者名/発表者名
      マイケル・W・アップル、ウェイン・アウ、ルイ・アルマンド・ガンディン編
    • 総ページ数
      584
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 教育の最新事情 第4版2016

    • 著者名/発表者名
      貞廣斉子、保坂亨、笠井孝久、西村隆徳、高木啓、磯部聡、土田雄一、重栖聡司、渡邉健二、市川秀之、吉田雅巳
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi