• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民族共同体構想を手がかりとした戦後教育改革の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K17354
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関尚絅学院大学

研究代表者

金井 徹  尚絅学院大学, 総合人間科学部, 講師 (00532087)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード戦後教育改革 / 教育理念 / 民族共(協)同体 / 国家 / 務台理作 / 民族 / 民族共同体
研究成果の概要

本研究では、戦後知識人の間で広く共有されていた民族共同体という国家観が戦後教育改革にどのような影響を与えたのかについての分析を行った。とりわけ、日本側教育家委員会委員や教育刷新委員会委員として、教育基本法の制定をはじめ戦後日本における教育理念の形成に大きな役割を果たした務台理作に焦点を絞り、戦後における務台理作の教育理念が、個人、民族、世界の相互媒介関係によって捉えられる民族共同体という国家観の枠組に強く規定されていたことを実証的に明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 戦後における務台理作の教育理念の展開ー民族協同体という国家観に着目してー2018

    • 著者名/発表者名
      金井 徹
    • 雑誌名

      東北教育学会研究紀要

      巻: 21 ページ: 1-14

    • NAID

      40021614647

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦前期における務台理作の教育理念の検討2016

    • 著者名/発表者名
      金井徹
    • 雑誌名

      東北教育学会研究紀要

      巻: 19 ページ: 15-26

    • NAID

      40020916485

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 務台理作の教育理念に関わる民族協同体の概念の特徴ー戦前と戦後との比較検討を中心にー2018

    • 著者名/発表者名
      金井 徹
    • 学会等名
      東北教育学会第75回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 戦後教育改革期における民族共同体構想の検討2017

    • 著者名/発表者名
      金井徹
    • 学会等名
      東北教育学会第74回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2017-03-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦後日本における務台理作の教育理念の展開に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      金井徹
    • 学会等名
      東北教育学会
    • 発表場所
      東北福祉大学
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi