• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学生の学習とキャリア形成の関係構造に関する理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K17367
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関立命館大学

研究代表者

河井 亨  立命館大学, 教育開発推進機構, 嘱託講師 (20706626)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード大学生の学びと成長 / 経験学習 / キャリア形成 / リフレクション / 体験の言語化 / 人生目的 / 省察 / 大学生の学習 / 大学教育 / 学習 / 省察深化
研究成果の概要

本研究課題の目的は、大学生の学習とキャリア形成の関係構造として、経験を通じた学習の中でリフレクションがどのように深化していくのかを理論的・実証的に解明することである。本研究では、第一に、文献調査を通じ、アクティブラーニングと経験学習型教育実践の現状を整理した。第二に、「体験の言語化」教育実践における学びのアセスメントと、学生の体験の言語化を促進する教授法を明確にした。第三に、今日の学生の学びと成長を枠づけるティーチングからラーニングへのパラダイム転換と社会動態との連関を理論的に提示し、経験学習におけるリフレクションの深化プロセスがどのように展開するか、またなぜ生じうるのかを理論的に説明した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 経験学習におけるリフレクション再考:「行為についてのリフレクション」と「行為の中のリフレクション」の関係性についての考察2018

    • 著者名/発表者名
      河井亨
    • 雑誌名

      ボランティア学研究

      巻: 18 ページ: 61-72

    • NAID

      130007868726

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How do future life perspective and present action work in Japanese youth development?2017

    • 著者名/発表者名
      Kawai Toru、Moran Seana
    • 雑誌名

      Journal of Moral Education

      巻: 46 号: 3 ページ: 323-336

    • DOI

      10.1080/03057240.2017.1350150

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] リフレクションのプロセス・モデルの検討 :Schonの省察的実践論とEngestromの探究的学習モデルの縫合2017

    • 著者名/発表者名
      河井亨
    • 雑誌名

      京都大学高等教育研究

      巻: 23 ページ: 59-68

    • NAID

      120006457096

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複数クラス開講科目の授業リフレクション -早稲田大学「体験の言語化」を事例として-2017

    • 著者名/発表者名
      河井亨・岩井雪乃・兵藤智佳・和栗百恵・秋吉恵・加藤基樹・石野由香里・島崎裕子
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 17 ページ: 245-265

    • NAID

      120005981336

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 教授学習パラダイムの転換と社会動態の関連の解明:A. ギデンズの構造化理論および再帰性概念に基づいて2016

    • 著者名/発表者名
      河井亨
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 38(1) ページ: 98-107

    • NAID

      40020901129

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大学生のリフレクション・プロセスの探究 -サービス・ラーニング科目を事例に-2016

    • 著者名/発表者名
      秋吉恵・河井亨
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 16 ページ: 87-109

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アクティブラーニング型授業における構図の解剖と縫合2015

    • 著者名/発表者名
      河井亨
    • 雑誌名

      京都大学高等教育研究

      巻: 21 ページ: 53-64

    • NAID

      110010021318

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 正課外教育における学生の学びと成長2015

    • 著者名/発表者名
      河井亨
    • 雑誌名

      大学時報

      巻: 364 ページ: 34-41

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学教育研究における実践知についての考察:アクション・リサーチの理論と実践から2017

    • 著者名/発表者名
      河井亨
    • 学会等名
      大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] How does focusing students‘ feeling and social structure deepen students’ reflection in narrative inquiry?2017

    • 著者名/発表者名
      Toru Kawai, Yukino Iwai, Chika Hyodo, Momoe Waguri
    • 学会等名
      The 17th International Association for Research on Service-Learning and Community Engagement Annual Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 経験学習におけるリフレクションへの視座 :行為の中の省察と行為についての省察の関係性についての考察から2017

    • 著者名/発表者名
      河井亨
    • 学会等名
      国際ボランティア学会
    • 発表場所
      甲南女子大学(兵庫県・神戸市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Investigating the Meaning of Student Perception: A Rubric Assessment of Student Development in a Service Learning Course2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kawai, H. Yamaguchi, & M. Kimura
    • 学会等名
      IARSLCE 2015
    • 発表場所
      Boston (USA)
    • 年月日
      2015-11-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigating Career Development in Waseda University’s Course: Reflection on a Personal Experience: Contextualizing Self in Society2015

    • 著者名/発表者名
      Y. IWAI, C. HYODO, T. KAWAI, M. AKIYOSHI, M. KATO, Y. ISHINO, Y. Shimazaki & M. WAGURI
    • 学会等名
      IAEVG 2015
    • 発表場所
      Tsukuba International Congress Center(Tsukuba, Ibaragi)
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigating the Relationship between Learning and Career Development2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kawai & S. Mizokami
    • 学会等名
      IAEVG 2015
    • 発表場所
      Tsukuba International Congress Center (Tsukuba, Ibaragi)
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Development of Student Reflective Practice in Waseda University’s “Reflection on a Personal Experience”2015

    • 著者名/発表者名
      T. KAWAI Y. IWAI, C. HYODO, M. AKIYOSHI, M. KATO, Y. ISHINO, Y. Shimazaki & M. WAGURI
    • 学会等名
      37th Annual EAIR Forum Krems 2015
    • 発表場所
      Krems (Austria)
    • 年月日
      2015-08-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 体験の言語化実践ガイドブック2018

    • 著者名/発表者名
      早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター編、岩井雪乃、兵藤智佳、渡邊翔、秋吉恵、石野由香里、加藤基樹、河井亨、島崎裕子、鈴木護、平山雄大、本間知佐子、山岸直司、和栗百恵、
    • 総ページ数
      84
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 体験の言語化2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田薫・古谷修一・橋本周司・河井亨・溝上慎一・和栗百恵・兵藤智佳・岩井雪乃・秋吉恵・加藤基樹・石野由香里・島﨑裕子・早田宰・朝日透・大野髙裕・黒田一雄・久塚純一・村上公一・本間知佐子・鈴木護
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] インフォーマル学習 (教育工学選書2)2016

    • 著者名/発表者名
      山内祐平・山田政寛・美馬のゆり・佐藤朝美・荒木淳子・河井亨・森玲奈
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] どんな高校生が大学、社会で成長するのか―「学校と社会をつなぐ調査」からわかった伸びる高校生のタイプ2015

    • 著者名/発表者名
      溝上慎一・畑野快・伊佐夏実・知念 渉・柏木智子・椋本洋・河井亨・浦崎太郎
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      学事出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi