• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

価値多元的社会ドイツにおける道徳教育のカリキュラムと教授学に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K17412
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関大阪樟蔭女子大学

研究代表者

濱谷 佳奈  大阪樟蔭女子大学, 児童教育学部, 准教授 (60613073)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードドイツ / 道徳教育 / 宗教教育 / 哲学教育 / 宗教科 / 倫理・哲学科 / コンピテンシー / 多様性 / 実践哲学科 / カリキュラム / 教育学 / 宗教
研究成果の概要

本研究では、多様な民族的・宗教的・文化的背景を持つ人々により構成される価値多元的なドイツ社会における、道徳教育のカリキュラム及び教授学習方法の変革を解明することを目的とし、倫理・哲学科と宗教科の相互影響関係に着目して検討した。コンピテンシー重視の考え方等の影響を受け、これらの教科間でもカリキュラム上の連携が現在進行中である。連携のあり方は州ごとに多様であるが、州によってはイスラームの宗教科を開設するなど、宗教科による宗派的宗教教育と倫理・哲学科による世俗的価値教育とのさらなる共存・連携が模索されている。こうした研究成果は、学会発表やドイツの道徳教科書の翻訳及び学術図書の刊行により公表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ドイツの道徳教育のあり方が、多様性の中での共存・連携を図るという緊張関係のなかで形成されてきたこと、また、ドイツの事例から言えば、近代公教育の一大特色とされる「近代化=世俗化=脱宗教化」という図式は、基本法の制定期からすでに当てはまらないことを学術図書の出版によって示した。
加えて、コンピテンシー志向のカリキュラムに対応した実践哲学科教科書を翻訳出版し、シンポジウムとワークショップの開催によって、研究者だけでなく現職の小・中・高・特別支援学校等の教員の協力を得て、日本の道徳教育や宗教教育とのアイディアの交流を図ることができた。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] クララ・シューマン・ギムナジウム/ライン・フリードリヒ・ヴィルヘルム大学(ボン)(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおける倫理・哲学科による道徳教育カリキュラム改革ーコンピテンシー・モデルへの転換に注目して―2016

    • 著者名/発表者名
      濱谷佳奈
    • 雑誌名

      カリキュラム研究

      巻: 25 ページ: 15-26

    • NAID

      130005805489

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ドイツの道徳教育における倫理科と宗教科との教科間連携の特徴と課題 ―ベルリンの事例研究とインタビュー調査を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      濱谷佳奈
    • 雑誌名

      大阪樟蔭女子大学研究紀要

      巻: 6 ページ: 157-164

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Challenges for Equity and Social Justice in Ethical and Moral Education: Analysis from a Japanese Perspective of the Reform from Confessional Education to Citizenship Education in Germany2019

    • 著者名/発表者名
      Hamatani, Kana
    • 学会等名
      10th Focal Meeting of World Education Research Association
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ドイツ初等教育にみる多様性の尊重と宗教教育 ―ノルトライン・ヴェストファーレン州のカトリック基礎学校の事例を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      濱谷佳奈
    • 学会等名
      日本カトリック教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 現代ドイツの倫理・道徳教育にみる多様性と連携ー中等教育の宗教科と倫理・哲学科との関係史ー2020

    • 著者名/発表者名
      濵谷佳奈
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      風間書房
    • ISBN
      9784759923063
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 世界の教科書シリーズ46 ドイツの道徳教科書ー5、6年実践哲学科の価値教育2019

    • 著者名/発表者名
      ローラント・ヴォルフガング・ヘンケ編集代表, 濵谷佳奈監訳
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750348711
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] シリーズ・学力格差4 国際編 世界のしんどい学校ー東アジアとヨーロッパにみる学力格差是正の取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      志水宏吉監修, ハヤシザキカズヒコ, 園山大祐, シム・チュン・キャット編著, ハヤシザキカズヒコ, Sim Choon Kiat, 朴志煥, 石川朝子, 園山大祐, 濵谷佳奈, 末岡加奈子著
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750348803
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 福音み~つけた!ー「宗教」「倫理」を考えるためにー 高校編2016

    • 著者名/発表者名
      日本カトリック教育学会 編
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      燦葉出版社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 日独シンポジウム・ワークショップ「考え、議論する」倫理・道徳教育の可能性と課題ードイツと日本の事例から考えるー2020

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi