• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膜タンパク質進化工学によって人工細胞の捕食能を獲得する

研究課題

研究課題/領域番号 15K17454
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ナノマイクロシステム
研究機関公益財団法人神奈川科学技術アカデミー

研究代表者

藤井 聡志  公益財団法人神奈川科学技術アカデミー, 人工細胞膜システムグループ, 研究員 (60619005)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード人工細胞 / リポソーム / 膜タンパク質 / 膜タンパク質進化工学 / リポソームディスプレイ
研究成果の概要

本研究では、既知因子のみから生細胞様の人工細胞を構築し、人工細胞同士の融合(捕食)反応を導入することで細胞の成長や栄養の供給技術の開発を目指した。具体的には融合活性を持つキメラ膜タンパク質を人工細胞内部で遺伝子発現により合成した。キメラ遺伝子は膜タンパク質骨格とコイルドコイルドメインと呼ばれるペプチドを結合させて合成した。このタンパク質を合成した人工細胞は互いに融合することが明らかとなった。遺伝子による融合反応の駆動に成功した初の例であり、遺伝子駆動であるが故に、膜タンパク質進化工学手法によって、融合活性の人為的な改変や向上が可能なプラットフォーム技術が確立された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 10件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Spiral channel for fast and noise-free microRNA detection2017

    • 著者名/発表者名
      Fujii Satoshi, Osaki Toshihisa, Misawa Nobuo, Kamiya Koki, Takeuchi Shoji
    • 雑誌名

      Proc. MEMS 2017

      巻: - ページ: 406-407

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Lipid Bilayer-based Noise-free MicroRNA Detection2016

    • 著者名/発表者名
      Fujii Satoshi, Kamiya Koki, Osaki Toshihisa, Misawa Nobuo, Takeuchi Shoji
    • 雑誌名

      Proc. MicroTAS 2016

      巻: - ページ: 112-113

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sustainable proliferation of liposomes compatible with inner RNA replication2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuji, G.; Fujii, S.; Sunami, T.; Yomo, T.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. U S A

      巻: 113 号: 3 ページ: 590-595

    • DOI

      10.1073/pnas.1516893113

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Spiral channel for fast and noise-free microRNA detection2017

    • 著者名/発表者名
      Fujii Satoshi, Osaki Toshihisa, Misawa Nobuo, Kamiya Koki, Takeuchi Shoji
    • 学会等名
      The 30th IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems
    • 発表場所
      アメリカ・ラスベガス
    • 年月日
      2017-01-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Highly efficient formation of droplet interface bilyaers by using a microperforated separator2017

    • 著者名/発表者名
      Misawa Nobuo, Fujii Satoshi, Kamiya Koki, Osaki Toshihisa, Takeuchi Shoji
    • 学会等名
      The 30th IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems
    • 発表場所
      アメリカ・ラスベガス
    • 年月日
      2017-01-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Lipid bilayer at vertically aligned nanoliter droplets generated by two-layered microfluidic channels2017

    • 著者名/発表者名
      Toshihisa Osaki, Tomasz Kaminski, Koki Kamiya, Satoshi Fujii, Nobuo Misawa, Piotr Garstecki, Shoji Takeuchi
    • 学会等名
      The 30th IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems
    • 発表場所
      アメリカ・ラスベガス
    • 年月日
      2017-01-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electric stress produces bilayer lipid membrane s by exclusion of excessive oil layer2017

    • 著者名/発表者名
      Yuya Matsunaga, Toshihisa Osaki, Nobuo Misawa, Satoshi Fujii, Koki Kamiya, Norihisa Miki, Shoji Takeuchi
    • 学会等名
      The 30th IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems
    • 発表場所
      アメリカ・ラスベガス
    • 年月日
      2017-01-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Lipid Bilayer-based Noise-free MicroRNA Detection2016

    • 著者名/発表者名
      Fujii Satoshi, Kamiya Koki, Osaki Toshihisa, Misawa Nobuo, Takeuchi Shoji
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (MicroTAS 2016)
    • 発表場所
      アイルランド・ダブリン
    • 年月日
      2016-10-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Odorant Sensor Using An Insect Olfactory Receptor Reconstructed In Artificial Cell Membrane2016

    • 著者名/発表者名
      Misawa Nobuo, Fujii Satoshi, Kamiya Koki, Osaki Toshihisa, Miyama Yukiko, Takaku Tomoyuki, Takahashi Yasuhiko, Saito Koichi Takeuchi Shoji
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (MicroTAS 2016)
    • 発表場所
      アイルランド・ダブリン
    • 年月日
      2016-10-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Crude Planar Cell Membrane On A Chip2016

    • 著者名/発表者名
      Koki Kamiya, Toshihisa Osaki, Kenji.Nakao, Satoshi Fujii, Nobuo Misawa, Shoji Takeuch
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (MicroTAS 2016)
    • 発表場所
      アイルランド・ダブリン
    • 年月日
      2016-10-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multicolored Microcontact Printing Using A Microfluidic Inkpat For Discovery Of Tumor-Imaging Probes In Clinical Specimens2016

    • 著者名/発表者名
      Toshihisa Osaki, Haruna Onoyama, Yugo Kuriki, Koki Kamiya, Satoshi Fujii, Nobuo Misawa, Mako Kamiya, Yasuteru Urano, Shoji Takeuchi
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (MicroTAS 2016)
    • 発表場所
      アイルランド・ダブリン
    • 年月日
      2016-10-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Biomimetic chemical vapor sensor using agarose gel as mucus2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Fujii, Aiko Nobukawa, Toshihisa Osaki, Nobuo Misawa, Koki Kamiya, Yuya Morimoto, Shoji Takeuchi
    • 学会等名
      17th International Symposium on Olfaction and Taste (ISOT2016)
    • 発表場所
      日本・神奈川
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Microrna diagnosis using complementary DNA that brakes transit events through a biological nanopore2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Osaki, Koki Kamiya, Satoshi Fujii, Shoji Takeuchi
    • 学会等名
      MEMS 2016
    • 発表場所
      中国、上海
    • 年月日
      2016-01-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconstitution of artificial cell grwoth by coupling the RNA replication and propagation in lipsosomes using a freeze-thaw method2015

    • 著者名/発表者名
      Gakushi Tsuji, Satoshi Fujii, Takeshi Sunami, Tetsuya Yomo
    • 学会等名
      「細胞を創る」研究会 8.0
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 人工細胞創造を目指した16S rRNAの進化分子工学的改良2015

    • 著者名/発表者名
      村瀬由樹、藤井聡志、市橋伯一、角南武志、四方哲也
    • 学会等名
      「細胞を創る」研究会 8.0
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] リポソーム膜上に再構成されたEstAのFACSを用いた活性測定2015

    • 著者名/発表者名
      泉大雅、藤井聡志、市橋伯一、角南武志、四方哲也
    • 学会等名
      「細胞を創る」研究会 8.0
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 単層膜ベシクルへのPEG 脂質の取り込みにおける曲率依存性と閾値2015

    • 著者名/発表者名
      津田宗一郎、藤井聡志、鈴木宏明、四方哲也
    • 学会等名
      「細胞を創る」研究会 8.0
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 膜タンパク質を人工細胞に組み込み、進化させる2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Fujii
    • 学会等名
      第53回日本生物物理学会年回
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Freeze thaw method for supply small nutrients to the liposome by inducing liposome fusion2015

    • 著者名/発表者名
      Gakushi Tsuji, Satoshi Fujii, Takeshi Sunami, Tetsuya Yomo
    • 学会等名
      第53回日本生物物理学会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 膜タンパク質とDNAを用いたバイオセンサ2017

    • 著者名/発表者名
      藤井聡志、竹内昌治
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      化学工業社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 人工細胞膜を利用した1分子検出2016

    • 著者名/発表者名
      藤井聡志、神谷厚輝、竹内昌治
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      東京化学同人
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [産業財産権] 核酸の検出方法及び検出装置2016

    • 発明者名
      藤井聡志 神谷厚輝 大崎寿久 三澤宣雄 竹内昌治
    • 権利者名
      (公財)神奈川科学技術アカデミー
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-10-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi