• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テラヘルツカメラを用いたリアルタイムイメージング分光計測法の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 15K17476
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 光工学・光量子科学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

神田 夏輝  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究領域, 研究員 (60631778)

研究協力者 緑川 克美  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究領域, 領域長
五神 真  東京大学, 総長
小西 邦昭  東京大学, 理学系研究科, 助教
根本 夏紀  東京大学, 理学系研究科
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードテラヘルツ分光 / イメージング / テラヘルツ / 分光
研究成果の概要

テラヘルツ周波数領域には多くの物質が特徴的なスペクトルを持つため、テラヘルツ分光イメージングは幅広い応用が期待されているが、計測のリアルタイム性に欠けることが障害となっていた。本研究では、マルチチャネル性・リアルタイム性を兼ね備えた最先端のテラヘルツ検出器であるテラヘルツカメラを用い、回折格子型分光器を作製してイメージング分光を行うことで、データ取得効率の良い新たなテラヘルツ分光計測法を開拓した。今後のテラヘルツ光源の高強度化やテラヘルツカメラの高感度化により、本手法は物性分野だけでなくバイオ分野や、安全保障、製品検査などの産業応用へも広がると予想される。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Real-time broadband terahertz spectroscopic imaging by using a high-sensitivity terahertz camera2017

    • 著者名/発表者名
      Natsuki Kanda, Kuniaki Konishi, Natsuki Nemoto, Katsumi Midorikawa and Makoto Kuwata-Gonokami
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 42540-42540

    • DOI

      10.1038/srep42540

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High-sensitivity and broadband, real-time terahertz camera incorporating micro-bolometer array with resonant cavity structure2016

    • 著者名/発表者名
      N. Nemoto, N. Kanda, R. Imai, K. Konishi, M. Miyoshi, S. Kurashina, T. Sasaki, N. Oda, and M. Kuwata-Gonokami
    • 雑誌名

      IEEE Trans. THz Sci. Technol.

      巻: 6 号: 2 ページ: 175-182

    • DOI

      10.1109/tthz.2015.2508010

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Spectroscopic imaging with a high-sensitivity uncooled terahertz camera2017

    • 著者名/発表者名
      Natsuki Kanda, Kuniaki Konishi, Natsuki Nemoto, Katsumi Midorikawa, and Makoto Kuwata-Gonokami
    • 学会等名
      EMN Meeting on Terahertz 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高感度テラヘルツカメラを用いたテラヘルツ分光イメージング2016

    • 著者名/発表者名
      神田夏輝、小西邦昭、根本夏紀、緑川克美、五神真
    • 学会等名
      テラヘルツ応用システム研究会「テラヘルツ周波数帯近傍の電磁波・光を用いたバイオ応用と関連技術」
    • 発表場所
      理化学研究所和光キャンパス
    • 年月日
      2016-02-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 高感度テラヘルツカメラによるテラヘルツ分光イメージング2016

    • 著者名/発表者名
      神田夏輝
    • 学会等名
      第8回テラテクビジネスセミナー
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 理化学研究所 光量子工学研究領域 アト秒科学研究チーム

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 理化学研究所 光量子工学研究領域 エクストリームフォトニクス研究グループ

    • URL

      http://www.riken.jp/ExtremePhotonics/attosec/Atto_publications_2016.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi