• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セル・オートマトンモデルの計算可能な分類指標の構成

研究課題

研究課題/領域番号 15K17591
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 数学基礎・応用数学
研究機関京都教育大学 (2016-2017)
静岡県立大学 (2015)

研究代表者

川原田 茜  京都教育大学, 教育学部, 講師 (70710953)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードセル・オートマトン / 特異関数 / フラクタル図形 / 力学系 / 数理モデル / 有限領域 / 空間一様性
研究成果の概要

本研究では、対称性を持つ二次元エレメンタリー・セル・オートマトン(ECA)の挙動の特性による分類と、これらが生成する時間発展パターンの特徴付けを行った。これらのECAについて、初期値Single site seedからの軌道による分類を行ったところ、4種類に分類できることが分かった。自己相似様パターンを生成して無限成長するクラスには1024個のECAが属しているが、少なくとも346種の異なる時間発展パターンが存在することを示した。さらにこのクラスに属するあるECAについて、時間発展パターンが特異関数によって特徴付けられることが分かった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Fractal Structure of a Class of Two-Dimensional Two-State Cellular Automata2017

    • 著者名/発表者名
      Kawaharada Akane、Namiki Takao
    • 雑誌名

      2017 Fifth International Symposium on Computing and Networking

      巻: 1 ページ: 205-208

    • DOI

      10.1109/candar.2017.89

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of a method for constructing a cellular automaton from a continuous system2016

    • 著者名/発表者名
      Akane Kawaharada, Tomoyuki Miyaji, Naoto Nakano
    • 雑誌名

      International Journal of Networking and Computing

      巻: Volume 6, Number 2

    • NAID

      130005475334

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An analyzable method for constructing a cellular automaton from a continuous system2015

    • 著者名/発表者名
      Akane Kawaharada, Tomoyuki Miyaji, and Naoto Nakano
    • 雑誌名

      2015 Third International Symposium on Computing and Networking

      巻: 1 ページ: 418-423

    • DOI

      10.1109/candar.2015.111

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Proper choice of spatio-temporal scale and dataset subsampling for empirical CA construction2015

    • 著者名/発表者名
      Akane Kawaharada, Tomoyuki Miyaji, and Naoto Nakano
    • 雑誌名

      2015 Third International Symposium on Computing and Networking

      巻: 1 ページ: 424-429

    • DOI

      10.1109/candar.2015.113

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Mathematical characterization of space-time patterns created by multi-dimensional nonlinear cellular automata2017

    • 著者名/発表者名
      Akane Kawaharada
    • 学会等名
      Women in Mathematics - a Panorama of Contributions
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] セル・オートマトンで生成される自己相似図形について2017

    • 著者名/発表者名
      川原田 茜
    • 学会等名
      研究集会「数学と現象 in X (Mathematics and Phenomena in X,略称:MPX)」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Fractal structure of a class of 2D 2-state cellular automata2017

    • 著者名/発表者名
      Akane Kawaharada and Takao Namiki
    • 学会等名
      The Fifth International Symposium on Computing and Networking
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] セル・オートマトンの生成図形と特異関数との関係について2016

    • 著者名/発表者名
      川原田 茜
    • 学会等名
      2015年度冬の力学系研究集会
    • 発表場所
      日本大学軽井沢研修所
    • 年月日
      2016-01-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 実データに基づくセル・オートマトンモデルの構成とその応用2016

    • 著者名/発表者名
      川原田 茜
    • 学会等名
      第1回京都教育大学数学談話会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 偏微分方程式を模倣するセル・オートマトンモデルの構成と解析2016

    • 著者名/発表者名
      川原田 茜
    • 学会等名
      第29回京都大学応用数学セミナーと京都力学系セミナーの合同セミナー
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 二次元セル・オートマトンが生成する図形のフラクタル性について2015

    • 著者名/発表者名
      川原田 茜
    • 学会等名
      2015年度応用数学合同研究集会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2015-12-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] An analyzable method for constructing a cellular automaton from a continuous system2015

    • 著者名/発表者名
      Akane Kawaharada, Tomoyuki Miyaji, and Naoto Nakano
    • 学会等名
      2015 Third International Symposium on Computing and Networking
    • 発表場所
      Sapporo Business Innovation Center
    • 年月日
      2015-12-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Proper choice of spatio-temporal scale and dataset subsampling for empirical CA construction2015

    • 著者名/発表者名
      Akane Kawaharada, Tomoyuki Miyaji, and Naoto Nakano
    • 学会等名
      2015 Third International Symposium on Computing and Networking
    • 発表場所
      Sapporo Business Innovation Center
    • 年月日
      2015-12-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 解析可能なセル・オートマトン構成法による偏微分方程式の模倣2015

    • 著者名/発表者名
      川原田 茜, 宮路 智行, 中野 直人
    • 学会等名
      可積分系が拓く現象数理モデル
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2015-11-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] An empirical construction of a cellular automaton from a continuous system and its mathematical analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Akane Kawaharada, Tomoyuki Miyaji, and Naoto Nakano
    • 学会等名
      International Conference on Mathematical Modeling and Applications 2015 `Self-Organization-Modeling and Analysis'
    • 発表場所
      Meiji University
    • 年月日
      2015-10-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 二次元セル・オートマトンが生成する図形のフラクタル性について2015

    • 著者名/発表者名
      川原田 茜
    • 学会等名
      日本数学会 2015年度 秋季総合分科会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Statistical method for constructing cellular automata2015

    • 著者名/発表者名
      Akane Kawaharada
    • 学会等名
      The 8th International Congress On Industrial And Applied Mathematics
    • 発表場所
      the China National Convention Center
    • 年月日
      2015-08-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi