• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三次元鉄ヒ化物超伝導体の創成

研究課題

研究課題/領域番号 15K17705
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関名古屋大学

研究代表者

片山 尚幸  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (50623758)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード鉄系超伝導 / 次元性 / 構造解析 / 112型 / 放射光X線 / 新構造 / 超伝導 / 鉄系 / 放射光X線 / 置換効果
研究成果の概要

鉄系超伝導体の新しい物質系開発を目指して物質探索を行った。従来の鉄系超伝導体は二次元構造が特徴だが、申請者が先行研究で発見した物質は鉄系超伝導体の特徴を色濃く持ちつつも三次元的なネットワーク構造を有する。対応する電子構造にも違いが現れると期待されることから、鉄系超伝導の謎を解く鍵となりうると期待し、物質・物性探索を行った。研究の結果、6-3-11-10系と名付けた三次元鉄ヒ化物が非バルクの超伝導転移を示すことを突き止めた。バルク性が現れない原因はドープ量に由来すると考えている。また、物質探索の過程で、申請者が開発した112型Ca1-xLaxFeAs2の2種の類縁物質を発見することに成功した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 1.Various Arsenic Network Structures in 112-Type Ca1-xLaxFe1-yPdyAs2 Revealed by Synchrotron X-ray Diffraction Experiments2017

    • 著者名/発表者名
      S. Tamura, N. Katayama, Y. Yamada, Y. Sugiyama, K. Sugawara and H. Sawa
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 56 号: 5 ページ: 3033-3035

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.6b03115

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Colossal negative thermal expansion in reduced layered ruthenate2017

    • 著者名/発表者名
      Koshi Takenaka, Yoshihiko Okamoto, Tsubasa Shinoda, Naoyuki Katayama, Yuki Sakai
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 8 号: 1 ページ: 14102-14102

    • DOI

      10.1038/ncomms14102

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2.Iron arsenides with three-dimensional FeAs layer networks: Can(n+1)/2(Fe1-xPtx)(2+3n)Ptn(n-1)/2As(n+1)(n+2)/2 (n = 2, 3)2016

    • 著者名/発表者名
      N. Katayama, S. Onari, K. Matsubayashi, Y. Uwatoko, and H. Sawa
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 39280-39280

    • DOI

      10.1038/srep39280

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synchrotron X-ray diffraction study of 112-type Ca1-xLaxFeAs22015

    • 著者名/発表者名
      Katayama, N; Sugawara, K; Nakano, A; Kitou, S; Sugiyama, Y; Kawaguchi, N; Ito, H; Higuchi, T; Fujii, T; Sawa, H
    • 雑誌名

      Physica C

      巻: 518 ページ: 10-13

    • DOI

      10.1016/j.physc.2015.04.001

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Absence of Jahn-Teller transition in the hexagonal Ba3CuSb2O9 single crystal2015

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Katayama, Kenta Kimura, Yibo Han, Joji Nasu, Natalia Drichko, Yoshiki Nakanishi, Mario Halim,Yuki Ishiguro, Ryuta Satake, Eiji Nishibori, Masahito Yoshizawa, Takehito Nakano, Yasuo Nozue, Yusuke Wakabayashi, Sumio Ishihara, Masayuki Hagiwara, Hiroshi Sawa, and Satoru Nakatsuji
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 112 号: 30 ページ: 9305-9309

    • DOI

      10.1073/pnas.1508941112

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Various Arsenic Network Structures in 112-type Ca1-xLaxFe1-yPdyAs2 Revealed by Synchrotron X-ray Diffraction Experiments2017

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Katayama
    • 学会等名
      AnalytiX-2017
    • 発表場所
      ヒルトン福岡シーホーク
    • 年月日
      2017-03-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 多彩なヒ素ネットワーク構造を持つ112型鉄ヒ化物の構造物性研究2017

    • 著者名/発表者名
      片山尚幸, 田村慎也, 山田悠人, 澤博
    • 学会等名
      日本物理学会2017年春季大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 励起子絶縁体候補物質Ta2NiSe5への化学置換効果2016

    • 著者名/発表者名
      田村慎也, 中埜彰俊, 片山尚幸, 澤博
    • 学会等名
      日本物理学会2016春季大会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] エキシトニック絶縁体候補物質 Ta2NiSe5の高圧下放射光X線構造解析2015

    • 著者名/発表者名
      片山尚幸
    • 学会等名
      Workshop: CROSSroads of Users and J-PARC 第16回 「電子物性研究とその将来」
    • 発表場所
      東海市
    • 年月日
      2015-10-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Deveopment of novel iron arsenides with arsenic network structures: 112-type Ca1-xLaxFeAs2 and its related materials2015

    • 著者名/発表者名
      N. Katayama
    • 学会等名
      EMN Qingdao Meeting
    • 発表場所
      Qindao, China
    • 年月日
      2015-06-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi