• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

回転可視コロイドの実現と応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K17734
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理
研究機関東京大学

研究代表者

柳島 大輝  東京大学, 生産技術研究所, 特任研究員 (00716699)

研究協力者 RUSSO John  ブリストル大学, 数学部, Lecturer
LIU Yanyan  オックスフォード大学, 物理化学部
田中 肇  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (60159019)
DULLENS Roel  オックスフォード大学, 物理化学部, 教授
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードコロイド / 流体 / ダイナミクス / 合成 / 回転 / コロイド合成 / コロイド分散系 / 回転運動
研究成果の概要

コロイド分散系とは粒径数十ナノメートルから数ミクロの微粒子を液体に分散させたものである。一つずつの粒子を光学顕微鏡で視認、動的構造変化等を直接観察することができる。しかし粒子が球体の場合は流体の流れに最も敏感な回転運動が見えない。本研究は蛍光色素プロファイルのみ非対称な球状コロイド粒子の合成と応用を目的とした。計画で提案したプラスチック素材では実現できなかったが、シラン化合物の一種を用いて表面下に局在する小さな別色・同素材の核を持つ粒子の合成に成功した。高体積分率の分散液中でも共焦点顕微鏡を用いてコロイドの回転熱運動が視認可能となり、ミクロスケールの剪断流計測への応用等も期待される。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] オックスフォード大学/ブリストル大学(英国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Common mechanism of thermodynamic and mechanical origin for ageing and crystallisation of glasses2017

    • 著者名/発表者名
      柳島大輝, John Russo, 田中肇
    • 学会等名
      Liquid Matter Conference 2017
    • 発表場所
      リュブリャナ(スロベニア)
    • 年月日
      2017-07-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “OCULI” particles for observing single-particle rotation in confocal microscopy studies of colloidal systems2017

    • 著者名/発表者名
      柳島大輝, Yanyan Liu, Roel Dullens, 田中肇
    • 学会等名
      Oxford Centre for Soft and Biological Matter Away Day
    • 発表場所
      オックスフォード(イギリス)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] “OCULI” particles for observing single-particle rotation in confocal microscopy studies of colloidal systems2017

    • 著者名/発表者名
      柳島大輝, Yanyan Liu, Roel Dullens, 田中肇
    • 学会等名
      Rideal Symposium
    • 発表場所
      ケンブリッジ(イギリス)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Common mechanism of thermodynamic and mechanical origin for ageing and crystallisation of glasses2017

    • 著者名/発表者名
      柳島大輝, John Russo, 田中肇
    • 学会等名
      Seminar
    • 発表場所
      リヨン(フランス)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The role of bond-orientational order in the structural evolution of deeply supercooled hard-sphere glasses2016

    • 著者名/発表者名
      柳島大輝、田中肇
    • 学会等名
      23rd International Symposium on Metastable, Amorphous and Nanostructured Materials, ISMANAM 2016
    • 発表場所
      奈良春日野国際フォーラム(奈良市、奈良県)
    • 年月日
      2016-07-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 体積分率可変セルで探る荷電・剛体球コロイド分散系の相図2016

    • 著者名/発表者名
      柳島大輝、田中肇
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学(仙台市、宮城県)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Structural origins for 'avalanche' crystallisation in hard sphere glasses2015

    • 著者名/発表者名
      柳島大輝、田中肇
    • 学会等名
      CECAM Workshop: The role of local structure in dynamical arrest
    • 発表場所
      Mainz (Germany)
    • 年月日
      2015-07-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi