• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顕生累代最初の絶滅事変-カンブリア紀礁生態系の崩壊と地球表層環境の変動-

研究課題

研究課題/領域番号 15K17781
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 層位・古生物学
研究機関大阪市立大学 (2017-2018)
鳴門教育大学 (2015-2016)

研究代表者

足立 奈津子  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (40608759)

研究協力者 刘 建波  
闫 振  
DORJNAMJAA Dorj  
ALTANSHAGAI Gundsambuu  
ENKHBAATAR Batkhuyag  
渡部 真人  
江﨑 洋一  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードカンブリア紀 / 絶滅事変 / 微生物類礁 / 古杯類 / 中国 / モンゴル / 地球表層環境 / 生物礁 / 微生物岩
研究成果の概要

モンゴルゴビ・アルタイ地域と北中国山東省に分布する,カンブリア紀第二世末に生じた絶滅事変前後の礁に着目し,造礁生物と礁の構築様式の変遷を検討した.カンブリア紀を通じて主要な礁の構築者である石灰質微生物類 (Epiphyton等) は,微小骨格化石群の出現や生痕化石の多様化とほぼ同時期に生じた.古杯類繁栄期の礁では,古杯類と石灰質微生物類の多様性は高く,ボトリオイドセメントが発達する.一方,古杯類の消滅後の礁 (ミャオリン世) では,石灰質微生物類の多様性は減少し,ボトリオイドセメントも観察されない.絶滅事変前後で,造礁生物の種類と多様性,海洋環境 (海洋のMg/Ca比等) に変化が生じた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

モンゴルゴビ・アルタイ地域と北中国山東省に分布するカンブリア紀第二世末に生じた絶滅事変前後の礁を対象として研究をおこない,カンブリア紀に大繁栄した石灰質微生物類礁の確立時期と造礁生物古杯類や石灰質微生物類の多様性の変化,古杯類礁の構築における石灰質微生物類とセメント (アラゴナイト起源のセメント等) の役割を明らかにした.これら成果は,絶滅事変前後での礁生態系と海洋古環境の変化を明らかにするだけでなく,後生動物の爆発的多様化と大規模絶滅事変の両方が生じたカンブリア紀の地球生物環境の実態を解き明かすことに繋がる.

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (16件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] 北京大学(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] モンゴル科学アカデミー古生物地質研究所(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] モンゴル科学アカデミー古生物地質研究所(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 北京大学(中国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 北京大学(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] モンゴル科学アカデミー古生物地質研究所(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 北京大学(中国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] モンゴル科学アカデミー(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Stromatolites near the Permian-Triassic boundary in Chongyang, Hubei Province, South China: A geobiological window into palaeo-oceanic fluctuations following the end-Permian extinction2017

    • 著者名/発表者名
      Adachi Natsuko, Asada Yuya, Ezaki Yoichi, and Liu Jianbo
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology

      巻: 475 ページ: 55-69

    • DOI

      10.1016/j.palaeo.2017.01.030

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Microbialite development during the protracted inhibition of skeletal-dominated reefs in the Zhangxia Formation (Cambrian Series 3) in Shandong Province, North China2017

    • 著者名/発表者名
      Ezaki, Y., Liu, J., Adachi, N., Yan, Z.
    • 雑誌名

      Palaios

      巻: 32 号: 9 ページ: 559-571

    • DOI

      10.2110/palo.2016.097

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Stacking patterns and growth models of multiscopic structures within Cambrian Series 3 thrombolites at the Jiulongshan section, Shandong Province, northern China2017

    • 著者名/発表者名
      Yan Zhen, Liu Jianbo, Ezaki Yoichi, Adachi Natsuko, and Du Shengxian
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology

      巻: 474 ページ: 45-57

    • DOI

      10.1016/j.palaeo.2016.07.009

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] モンゴル西部ゴビ・アルタイ地域に分布する最下部カンブリア系石灰質微生物類礁の初期変遷と地球生物環境2018

    • 著者名/発表者名
      足立奈津子・杉本雄祐・江﨑洋一・劉 建波・渡部真人・Altanshagai, G.・Enkhbaatar, B.・Dorjnamjaa, D.
    • 学会等名
      日本古生物学会2018年年会 (東北大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 北中国山東省の張夏層 (カンブリア系第三統) から産するサンゴ様生物の生息環境と系統的な位置2018

    • 著者名/発表者名
      江崎洋一・劉 建波・足立奈津子
    • 学会等名
      日本古生物学会2018年年会 (東北大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 秋吉石灰岩層群で見られる前期/後期石炭紀境界直後の生物礁の構築様式と微生物類の作用2018

    • 著者名/発表者名
      増井充・江﨑洋一・長井孝一・杦山哲男・足立奈津子
    • 学会等名
      日本古生物学会2018年年会 (東北大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 秋吉石灰岩層群で見られる石炭紀バシキーリアン期の生物礁の発達過程2018

    • 著者名/発表者名
      増井充・江﨑洋一・長井孝一・杦山哲男・足立奈津子
    • 学会等名
      日本地質学会第125年学術大会 (つくば特別大会), (産業技術総合研究所つくば本部)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] モンゴル西部ザブハン盆地における下部カンブリア系ストロマトライトで見られる遷移様式と形成様式2018

    • 著者名/発表者名
      南直斗・江崎洋一・足立奈津子・劉 建波・渡部真人・Altanshagai, G.・Enkhbaatar, B. ・Dorjnamjaa, D.
    • 学会等名
      日本地質学会第125年学術大会 (つくば特別大会), (産業技術総合研究所つくば本部)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] モンゴル西部ザブハン盆地に分布するエディアカラ紀/カンブリア紀境界付近に特異なストロマトライト2017

    • 著者名/発表者名
      足立奈津子,江﨑洋一, 劉建波, 園田ひとみ, 渡部真人, Gundsambuu Altanshagai, Batkhuyag Enkhbaatar, Dorj Dorjnamjaa
    • 学会等名
      日本古生物学会2017年年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] モンゴル西部ザブハン盆地に分布する Tsagaan Oloom層で特徴的なストロマトライトの形成様式と海洋環境2017

    • 著者名/発表者名
      足立奈津子,江﨑洋一, 劉建波, 園田ひとみ, 渡部真人, Gundsambuu Altanshagai, Batkhuyag Enkhbaatar, Dorj Dorjnamjaa
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会,愛媛大学
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 北中国山東省のカンブリア系第三統微生物類礁に認められる時代特異性2017

    • 著者名/発表者名
      江﨑洋一, 劉建波,足立奈津子,閻振
    • 学会等名
      日本古生物学会2017年年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 最下部カンブリア系の石灰質微生物類礁に見られる特徴的な下地形成-礁生態系進化の一側面-2017

    • 著者名/発表者名
      江﨑洋一,杉本雄祐,足立奈津子,劉建波,渡部真人, Gundsambuu Altanshagai, Batkhuyag Enkhbaatar, Dorj Dorjnamjaa
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 秋吉石灰岩層群で見られる前期/後期石炭紀境界直後の造礁生物相と礁の構築様式2017

    • 著者名/発表者名
      増井充,江﨑洋一,長井孝一,杦山哲男,足立奈津子
    • 学会等名
      日本古生物学会2017年年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 前期/後期石炭紀境界付近の秋吉石灰岩層群で見られる層孔虫様生物と礁構造の多様性2017

    • 著者名/発表者名
      増井充,江﨑洋一,長井孝一,杦山哲男,足立奈津子
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] モンゴル西部Zuune Arts地域に分布するカンブリア系第二統の生物礁-古杯類大繁栄期の礁の特性-2016

    • 著者名/発表者名
      足立奈津子・辻村滉佑・江﨑洋一・渡部真人・Gundsambuu ALTANSHAGAI・Batkhuyag ENKHBAATAR・Dorj DORJNAMJAA
    • 学会等名
      日本地質学会第123年学術大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部,東京都世田谷区
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] モンゴル西部ゴビ・アルタイ県における下部カンブリア系微生物岩の構成と組織の特性2016

    • 著者名/発表者名
      江﨑洋一・足立奈津子・劉 建波・園田ひとみ・渡部真人・杉本雄祐・ Gundsambuu ALTANSHAGAI・Batkhuyag ENKHBAATAR・Dorj DORJNAMJA
    • 学会等名
      日本地質学会第123年学術大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部,東京都世田谷区
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] モンゴル西部ザブハン盆地における下部カンブリア系微生物岩の多様性2016

    • 著者名/発表者名
      杉本雄祐・江﨑洋一・足立奈津子・劉 建波・渡部真人・園田ひとみ・ Gundsambuu ALTANSHAGAI・Batkhuyag ENKHBAATAR・Dorj DORJNAMJAA
    • 学会等名
      日本地質学会第123年学術大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部,東京都世田谷区
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 南中国湖北省崇陽地域の最下部トリアス系に特異なストロマトライトー形成様式と地球生物学的意味ー2016

    • 著者名/発表者名
      足立奈津子, 淺田雄哉, 江﨑洋一, 劉 建波
    • 学会等名
      日本古生物学会第165回例会
    • 発表場所
      京都大学,京都府,京都市
    • 年月日
      2016-01-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 北中国地塊のカンブリア系第三統張夏層に特徴的な“サンゴ” ーイシ海綿ー微生物類礁の特異な産状2015

    • 著者名/発表者名
      江﨑洋一, 足立奈津子, 劉 建波, 閻 振
    • 学会等名
      日本地質学会第122年学術大会
    • 発表場所
      信州大学,長野県,松本市
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 大阪市立大学理学研究科地球史研究室個人HP

    • URL

      http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/~adachi/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] http://www.geo-biology.info/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] http://www.geo-biology.info/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 足立奈津子研究室ホームページ

    • URL

      http://www.geo-biology.info/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi