研究課題/領域番号 |
15K17877
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
分析化学
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
藤井 健太 山口大学, 創成科学研究科, 准教授 (20432883)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | イオン液体 / イオンゲル / 酸塩基平衡 / ゲル化反応 / 高分子網目構造 / 二酸化炭素分離膜 / 均一網目構造 / ガス分離膜 / 酸塩基反応 |
研究成果の概要 |
本研究では、四分岐型ポリエチレングリコール(TetraPEG)をイオン液体中で高効率で架橋される方法論を溶液反応論の枠組みで確立し、得られた均一網目イオンゲルをガス分離膜として応用・最適化することを大きな目的とした。具体的には、(1)イオン液体中におけるTetraPEG反応末端の酸塩基平衡とゲル化メカニズム、(2)得られたTetraPEGイオンゲルの材料特性(主に、力学特性)、(3)二酸化炭素ガスの吸収・分離挙動、について検討を行った。
|