研究課題/領域番号 |
15K17888
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生体関連化学
|
研究機関 | 甲南大学 |
研究代表者 |
藤井 大雅 甲南大学, 先端生命工学研究所, 助教 (40735338)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 四重鎖 / 修飾核酸 / 遺伝子発現制御 / 分子間構造形成 / 熱力学的安定性 / 酸解離定数 / 水素結合 / 金属イオン / ループ塩基 |
研究成果の概要 |
近年、四重鎖構造による遺伝子発現過程の制御の報告が相次ぎ、種々の疾患発症と核酸構造の関連が議論され始めている。本研究では、任意の遺伝子特異的に分子間四重鎖を形成させる修飾核酸を開発し、それを用いた遺伝子発現の人為的制御を試みた。 グアニン四重鎖では、開発した修飾核酸により配列設計で四重鎖のトポロジーと安定性が制御でき、標的配列の特異的な四重鎖形成とその遺伝子発現制御能が確認できた。 一方、シトシン四重鎖では、ループ間の相互作用が熱安定性に重要なことを明らかにできたが、合成した修飾塩基の安定化効果が小さく、標的特異的な四重鎖形成による遺伝子発現制御については改善が必要なことがわかった。
|