• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属含有ガラスを原料とした環境にやさしい金属ナノ粒子合成系の粒径制御に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K17892
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 グリーン・環境化学
研究機関富山高等専門学校

研究代表者

森 康貴  富山高等専門学校, 物質化学工学科, 准教授 (90734294)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード金属ナノ粒子 / 粒径制御 / ガラス / 表面反応 / 銀ナノ粒子 / 反応速度 / 自己触媒反応
研究成果の概要

本研究では、環境負荷が少なくかつ簡便に金属ナノ粒子の粒径を制御する方法として金属含有ガラスを原料とした金属ナノ粒子合成系に着目し、本系におけるナノ粒子生成メカニズムとガラス組成の影響を検討した。銀ナノ粒子の原料となる銀イオンは反応系中に均一には拡散しておらず、銀含有ガラスの内部またはその表面近傍にて銀ナノ粒子の生成反応が進行していることが示唆された。また、ガラスの溶解速度は核生成速度には大きな影響を与えず、主に核成長速度に影響を与えることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Antibacterial Activity of Epoxy Resins Mixed with Polyelectrolyte/Silver Nanoparticle Composite Filler2018

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Mori, Masashi Shirokawa, Shoya Sasaki
    • 雑誌名

      Biocontrol Science

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007485746

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 銀ナノ粒子の簡便な精密合成と高分子マトリックスへの固定化 ~抗菌・抗ウイルス性材料への応用~2017

    • 著者名/発表者名
      森 康貴
    • 学会等名
      Particle Fest Workshop 2017「第2回ゲルネットワーク」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi