研究課題/領域番号 |
15K17913
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
高分子・繊維材料
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
福岡 徳馬 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 機能化学研究部門, 主任研究員 (90415737)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | タンパク質 / 弾性繊維 / バイオベース材料 / 蛋白質 |
研究成果の概要 |
本研究では昆虫の外骨格を形成する高弾性タンパク質である「レジリン」をモデルとした人工ポリペプチドの創製に取り組んだ。遺伝子工学的手法により、レジリンの代表的な繰り返しアミノ酸配列が8~32回繰り返される人工ポリペプチドを大腸菌に過剰生産させることに成功した。さらに、各々の繰り返しアミノ酸配列が連結したブロック共重合体状のハイブリッドポリペプチドを得ることにも成功した。これらのレジリン模倣ポリペプチドはHisタグタンパク質としてアフィニティーカラムで回収できることを確認し、その分離精製条件を確立した。
|