• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メカノケミカル法によるナトリウム含有金属硫化物の新結晶相創製

研究課題

研究課題/領域番号 15K17920
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 無機工業材料
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

作田 敦  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 電池技術研究部門, 主任研究員 (30635321)

研究協力者 倉谷 健太郎  
竹内 友成  
小林 弘典  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード電極 / メカノケミストリー / 二次電池 / ナトリウム / リチウム / 硫化物 / 金属硫化物 / 電池 / メカノケミカル法
研究成果の概要

硫化物系電極活物質を用いるナトリウム二次電池は、低コストかつ高エネルギー密度な二次電池として期待されている。一方で、硫化物系電極材料は十分に探索されておらず、ことさらナトリウムを含有するものに関してはほとんど報告例がない。
本研究課題では、ナトリウム二次電池用高容量電極材料の開発の一環として、メカノケミカル合成法を用いてナトリウムを含有する金属硫化物を探索し、Na-Sb-S系およびNa-Zr-S系で岩塩型類似結晶構造を有する材料を得た。さらに、比較実験として合成したLi-Sn-S系材料においても新奇な結晶構造を有する物質を見出した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 7件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Development of Sulfide Solid Electrolytes and Interface Formation Processes for Bulk-Type All-Solid-State Li and Na Batteries2016

    • 著者名/発表者名
      A. Hayashi, A. Sakuda and M. Tatsumisago
    • 雑誌名

      Frontiers in Energy Research

      巻: 4 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3389/fenrg.2016.00025

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] High Reversibility of “Soft” Electrode Materials in All-Solid-State Batteries2016

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Sakuda, Tomonari Takeuchi, Masahiro Shikano, Hikari Sakaebe, Hironori Kobayashi
    • 雑誌名

      Frontiers in Energy Research

      巻: 4, Article No. 19 ページ: 1-7

    • DOI

      10.3389/fenrg.2016.00019

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 金属多硫化物を用いた革新型蓄電池開発への取組み2017

    • 著者名/発表者名
      作田 敦
    • 学会等名
      第8回国際二次電池展(バッテリージャパン)
    • 発表場所
      東京ビッグサイト
    • 年月日
      2017-03-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 硫化物材料を用いた次世代電池開発2017

    • 著者名/発表者名
      作田 敦
    • 学会等名
      平成28年度日本金属学会東海支部・日本鉄鋼協会東海支部学術討論会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2017-01-31
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 硫化物系固体電解質を用いた全固体リチウム二次電池の開発2017

    • 著者名/発表者名
      作田 敦
    • 学会等名
      第2回電池技術研究部門フォーラム
    • 発表場所
      ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター
    • 年月日
      2017-01-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SnS-P2S5系およびSnO-P2O5系ガラス電極材料の成形性と弾性率の評価2016

    • 著者名/発表者名
      野瀬 将史、加藤 敦隆、作田 敦、林 晃敏、辰巳砂 昌弘
    • 学会等名
      第57回ガラスおよびフォトニクス材料討論会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-11-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 非晶質多硫化チタン系電極材料の開発とその充放電機構2016

    • 著者名/発表者名
      作田 敦
    • 学会等名
      平成28年度 第2回 ガラス科学技術研究会講演
    • 発表場所
      日本ガラス工業センター
    • 年月日
      2016-09-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF ALL-SOLID-STATE LITHIUM SECONDARY BATTERIES USING SULFIDE SOLID ELECTROLYTES: RECENT PROGRESS AND CHALLENGES2016

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Sakuda
    • 学会等名
      The 3rd International Conference of Global Network for Innovative Technology (IGNITE-2016)
    • 発表場所
      Evergreen Hotel, ペナン, マレーシア
    • 年月日
      2016-01-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高エネルギー密度多硫化物電池の研究2015

    • 著者名/発表者名
      作田 敦
    • 学会等名
      第379回電池技術委員会
    • 発表場所
      京都ガーデンパレス、京都市
    • 年月日
      2015-12-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 全固体リチウム二次電池の開発における機械的特性の重要性2015

    • 著者名/発表者名
      作田 敦、竹内 友成、小林 弘典、林 晃敏、辰巳砂 昌弘
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第28回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学、富山市
    • 年月日
      2015-09-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [産業財産権] リチウムスズ硫化物2017

    • 発明者名
      作田敦、倉谷健太郎、小林弘典、竹内友成
    • 権利者名
      作田敦、倉谷健太郎、小林弘典、竹内友成
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-001810
    • 出願年月日
      2017-01-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi