• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オペランドX線顕微分光による電気化学発光セルのイオンダイナミクスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K17926
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 デバイス関連化学
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

武市 泰男  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 助教 (40636461)

連携研究者 小野 新平  電力中央研究所, 材料科学研究所, 主任研究員 (30371298)
研究協力者 三輪 一元  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードX線顕微分光 / 走査型透過X線顕微鏡 / 電気化学発光セル / オペランド分光 / X線顕微鏡 / 発光デバイス / X線分光
研究成果の概要

イオン液体を利用する電気化学発光セルは、高効率かつ省エネ・低コストを実現する新しい光源として期待されているデバイスである。本研究では、電気化学発光セルの発光原理や劣化の原因を解明するため、走査透過X線顕微鏡を用いて発光中のセル中のイオンの動きを可視化した。その結果、駆動電流は確かにイオンの動きを誘起するが、これまで考えられていた自己組織PN接合という単純なメカニズムとは異なる負イオンの挙動であることを発見した。また、劣化したLECではセル内のイオン液体と発光ポリマーの分布が不均一になり、相分離していることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] PRESENT STATUS OF A COMAPCT SCANNING TRANSMISSION X-RAY MICROSCOPE AT THE PHOTON FACTORY2016

    • 著者名/発表者名
      武市泰男
    • 学会等名
      13th International Conference on X-Ray Microscopy (XRM2016)
    • 発表場所
      オックスフォード(イギリス)
    • 年月日
      2016-08-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Micro- and nano-scale spectromicroscopy at the Photon Factory2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Takeichi
    • 学会等名
      16th International Conference on X-ray Absorption Fine Structure
    • 発表場所
      カールスルーエ(ドイツ)
    • 年月日
      2015-08-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi