• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チューブポンプの脈動モデルの構築と繰返し制御理論に基づく脈動抑制制御

研究課題

研究課題/領域番号 15K18013
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関松江工業高等専門学校

研究代表者

加藤 健一  松江工業高等専門学校, 電子制御工学科, 講師 (70553600)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードチューブポンプ / 脈動抑制 / モデリング / 繰返し制御 / 実機検証
研究成果の概要

U字状に曲げられたチューブを複数のローラによって押しつぶし,そのローラを公転させることによってチューブ内の液体を移送させるチューブポンプは,多くの分野で用いられている.しかし,このポンプの送液は瞬間的な流量・流速変動,さらには逆流を伴う脈動流となることが知られている.本研究ではこれに対して,各ローラをうまく連動させて脈動の少ない送液を実現させることを目的に,その脈動のモデル化や機構,制御に関する考察を行った.具体的には,理論上無脈動となる各ローラの非等速動作を割り出し,その動きを実現する非円形歯車の設計や繰返し制御による制御の有効性の検証を行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

チューブポンプを血液ポンプとして用いた場合,流路の強い流れや圧力変動が,赤血球の損傷や破壊を促進する可能性があるとの指摘がある.また,サンプリングレートが低いといった流量計を用いた場合には,計測精度の低下を招く恐れがある.エアチャンバやアキュムレータといった衝撃緩和装置の設置や送液タイミングをずらした複数のポンプの連動による方法などもあるが,頻繁に送液回路を更新する場合や固形物などを含む送液を行いたい場合などには,使用後の装置洗浄や取り替え,分岐・合流する特殊なチューブを使用する必要がある.本研究によって,これらの問題を多少なりとも緩和出来たのではないかと考える.

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 非円形歯車と繰返し制御を用いたチューブポンプにおける低脈動流化の実現2018

    • 著者名/発表者名
      KATOH Kenichi、MISAWA Yosuke、SENOH Hideto、KAJII Shinnosuke、ENDO Hiroki、HIRATA Kentaro
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集

      巻: 84 号: 864 ページ: 17-00474-17-00474

    • DOI

      10.1299/transjsme.17-00474

    • NAID

      130007439674

    • ISSN
      2187-9761
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ベルトコンベアを用いたある種の搬送物搬送システムにおける速度指令値設計2016

    • 著者名/発表者名
      原田祥吾,川上慎二,加藤健一
    • 学会等名
      第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-12-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 繰返し制御と非円形歯車を用いた低脈動チューブポンプの開発2016

    • 著者名/発表者名
      加藤健一,梶井伸之介
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-06-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Ideal operation model and experimental verification for non-pulsating flow tube pumps2016

    • 著者名/発表者名
      K. Katoh, H. Senoh and K. Hirata
    • 学会等名
      Proceedings of the 2016 IEEE International Conference on Industrial Technology (ICIT 2016)
    • 発表場所
      Taipei (Taiwan)
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 繰返し制御の応用によるチューブポンプの無脈動動作の獲得2016

    • 著者名/発表者名
      西尾元紀,加藤健一
    • 学会等名
      日本機械学会中国四国学生会第46回学生員卒業研究発表講演会
    • 発表場所
      愛媛大学工学部(愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2016-03-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] チューブポンプの無脈動動作実現のための非円形歯車設計2016

    • 著者名/発表者名
      梶井伸之介,川上慎二,加藤健一
    • 学会等名
      日本機械学会中国四国学生会第46回学生員卒業研究発表講演会
    • 発表場所
      愛媛大学工学部(愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2016-03-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 脈動モデルと繰返し制御にもとづく U 字型チューブポンプの脈動低減化2015

    • 著者名/発表者名
      加藤健一,妹尾秀人
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2015
    • 発表場所
      京都市勧業館みやこめっせ(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-05-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi