• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーン・マネジメントに資する所要時間分布推計システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K18132
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 土木計画学・交通工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

金森 亮  名古屋大学, 未来社会創造機構, 特任准教授 (40509171)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード所要時間分布 / プローブデータ / 粒子ファイル / 交通流シミュレーション / 所要時間 / 粒子フィルタ / 所要時間予測
研究成果の概要

プローブデータ分析にて,リンク所要時間分布は直進,右左折で異なることを確認し,今後は車線別にデータ蓄積することが有効であることを確認した.また蓄積データの利用を前提とした所要時間分布の短時間予測手法を提案し,従来手法よりも精度が高いことを確認した.ネットワーク全体の所要時間分布を予測するためには交通流シミュレータが必要であり,従来の確率的CTMを一般道路網に適用できるように改良した.

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Modification of a Stochastic Cell Transmission Model for Urban Networks2016

    • 著者名/発表者名
      Sho Tokuda, Ryo Kanamori and Takayuki Ito
    • 雑誌名

      International Journal of Intelligent Transportation Systems Research

      巻: Online 号: 2 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1007/s13177-015-0122-7

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Urban link travel time prediction considering turning choice with a non-explicit state-transition model2016

    • 著者名/発表者名
      Ruotian Tang, Ryo Kanamori and Toshiyuki Yamamoto
    • 学会等名
      6th International Symposium on Dynamic Traffic Assignment (DTA2016)
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 年月日
      2016-06-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi